
大手企業のオウンドメディアをアフィリエイト広告で黒字化しました。
この記事では、そんな自分がブログで稼ぎたい人におすすめするアフィリエイトプログラム(ASP)について紹介します。
ASPを利用するにあたりASP企業の担当者と話をしたり、実際に利用したことのあるものだけを厳選しておすすめしています。
自分の運営するメディアの8割は、ここで紹介するASPでお金を稼いでいます。
この記事で紹介するASPは全て無料なので、安心してご利用ください。

登録だけなら、5分で終わります!
どうやったらブログで稼げるの?
ブログで稼ぐ方法は、Googleアドセンスとアフィリエイトの2択です。くわしくは下記の記事を参考にしてください。
ブログで稼ぐ仕組みとは?今からでも稼げる?ブログでお金を稼ぐ仕組みを教えます。
「ブログでお金を稼ぐってどういうこと?」というブログ初心者さんのご質問に、現役ブロガーがお答えします。この記事を読めば、ブログをお金のなる木に返信させることができるようになります!
ASPとは?
まず予備知識として、ASPについて紹介します。
先を急ぐ方は、次の項目まで読み飛ばしてください。
ASPとは、Affiliate Service Provider(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)の頭文字をとったもので、自社のサービスや商品を紹介したい広告主となにか紹介してお金をもらいたいと考えているメディア運営者をつなぐサービスです。
そして、このASPを介して行われる成果報酬型広告を「アフィリエイト」と呼び、アフィリエイトでたくさんお金を稼いでいるメディア運営者を「アフィリエイター」と呼びます。
アフィリエイターにとっては、広告主と直接交渉しなくても気楽に始められる点やASPを通してさまざまな情報を得られる点に大きなメリットがあります。
また、広告主にとってもアフィリエイターに商品を紹介してもらうことで、新規開拓や認知度拡大に役立っている点がメリットとなります。
アフィリエイトは、普通の広告では知り得ない詳細な体験談などをユーザーに届けることができ、それでお金をもらえるアフィリエイターや商品を販売網を広げられる広告主にとっても利用価値の高い三方良しのブロガー必須のサービスです。
Googleアドセンスで稼ぐ!?
「ブログで何から始めたらいいかわからない」という人に向けて、「ブログ初心者はGoogleアドセンスから始めよう!」という話をしています。
Googleアドセンスって何!ブログ収益化の第一歩!その仕組みと広告掲載までの具体的なステップを紹介
ブログでお金をもらいた人にオススメのGoogleアドセンスについて解説をします。Googleアドセンスは審査に通過すれば、簡単な設定をするだけでお金をもらえるブロガー必須の広告配信ツールです。アフィリエイトを始める前に、ぜひ挑戦してみてください。
ブログ初心者が登録すべき、おすすめアフィリエイトASP
前提として、アフィリエイトで月1万円以上ブログでお金を稼ぎたいなら、ここで紹介するASPをすべて登録することをおすすめします。
すべて無料で利用でき、取りこぼしや収益の比較、紹介したい商材の幅が広がるからです。
また、売上が上がって来れば、ASPの担当者から特別単価の案件相談を持ちかけられることもあります。
とはいえ、収益がなくブログを始めたばかりの方であれば、大量にASPを登録しても使いこなせない可能性があります。
そういった方に、おすすめのASPを3つだけ紹介します。
とりあえず始めるなら、業界最大手のA8net(エーハチネット)
「まだアフィリエイトをやったことがないよ〜」という方には、業界最大手のA8.netでASPをはじめることをおすすめします。
得意な案件 | ほぼ全て |
支払方式 | 1,000円か5,000円の支払い方式から選択 キャリー・オーバー方式も選択可 |
支払い手数料 | ゆうちょ銀行は一律66円 それ以外の銀行は110円〜660円 |
A8.netは、東証一部上場もしている国内最大手ASPです。
登録している広告主や利用しているブロガーも多く、広告主なら15,000社以上、登録ブロガー数は210万人以上の方が利用しています。
その特徴は、案件の幅広さと広告の多さ、また審査のゆるさです。
1番初めに登録するなら、間違いのないASPとなります。
そんな初めやすさNo.1のA8.netには、一つだけ欠点があります。
他のASPのほとんどが振り込み手数料が無料であるのに対し、A8.netでは数百円の手数料がかかります。
ゆうちょの口座を持っていれば、一律66円と安く利用できるので、口座をお持ちの方であれば利用したいところです。
また、他のASPと比べて担当者がつきにくいというデメリットもありますが、担当がついたところで売り上げを上げるコツを教えてくれたり、売り上げが上がりやすくなるわけでもありません。
たまに、特別単価の案内や広告主との調整をしてくれるだけなので、ブログ初心者の方は気にしなくても大丈夫です。
楽天・Amazonを使うなら、もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトは、業界初のW報酬制度やブログ初心者でも簡単に使えるツールを提供しています。
得意な案件 | 楽天・Amazon 物販や学習系ジャンル |
支払方式 | 1,000円 |
支払い手数料 | 無料 |
W報酬制度とは、通常の成果報酬に加えてボーナス報酬も貰えるというもしもアフィリエイトで独自に採用している報酬制度です。
ボーナス報酬は成果報酬に対して最大12%の金額になるので、特にアフィリエイトで既にお金を稼いでいるブロガーさんにとってはお金を稼ぎやすいASPといえます。
また、もしもアフィリエイトでは「かんたんリンク」という、Amazonや楽天の商品を1つにまとめて表示させる機能があります。
便利で使い勝手もいいので、アフィリエイトを始めたばかりでAmazonアソシエイトや楽天アフィリエイトを利用されている方にはおすすめです。
高単価のクローズド案件もあるバリューコマース
A8.netに並ぶ大手ASPのバリューコマースは、A8.netにはない広告を取り扱うときに便利なASPです。
得意な案件 | ほぼ全て(特にYahoo!の案件) |
支払方式 | 1,000円 |
支払い手数料 | 無料 |
バリューコマースの特徴は、他のASPと比べて広告主と直接契約を結んでいるケースが多い点にあり、">担当を介して高単価のクローズド案件を調整することができます。
広告主のチェックが厳しいこともありますが、広告画像や紹介文に変更が必要な際は担当から指示を受けることができるので、その指示に従ってアフィリエイト広告を修正すれば問題ありません。
ホビーアフィリエイトならアプリ系ASPがおすすめ
ここ数年でブロガーが紹介できる商品の数は増えています。
特に話題となっているのがアプリ系のASPです。
アプリ案件ではゲームや音楽など個人的な趣味を生かせるASPが多く、単価も1,000円と高めで無料ダウンロードでOKなど承認のハードルの低さも熱いASPです。
ただし、掲載期間の短さや上限があるため手間のかかるというデメリットがあります。
音楽やゲームなどホビーに特化したブロガーや女性向けの案件が多いASPもあるので、ブログとの相性が良ければ、一度は挑戦して欲しいと思い紹介をしました。
女性向け案件の多いZucks
アプリ系ASPの中では個人的に始めやすいと思っているのが、Zucksです。
得意な案件 | アプリ案件 女性向け(美容・健康食品) |
支払方式 | 1,000円 |
支払い手数料 | 無料 |
ゲーム案件以外にも日常的に使うアプリや漫画アプリのような細かい訴求ができる点が特徴の一つです。
最近では、美容や健康食品など女性向けEC分野に力を注いでおり、女性向け案件に特化した女性ブロガーさんから注目を集めています。
高単価なゲーム案件ならSmart-C
アプリ系ASPの中でも高単価の印象が強いのが、Smart-Cです。
得意な案件 | ゲームアプリ案件 |
支払方式 | 5,000円 |
支払い手数料 | 無料 |
Smart-Cはゲームアプリの案件が豊富なこともあり、他にはない案件や同じ案件でも高単価ものも結構あるので、要チェックなASPです。
ただし、Smart-Cは登録メディアによって解放案件が異なるため、始めたばかりの頃は案件が少ないこともあるので注意が必要です。
実績をつくったり、担当がついたりすると案件がどんどん追加され、特別単価の案件も出て来れば収益の柱になってくれます。
ゲームなどのホビー系ブロガーはチェックせざるを得ないASP間違いなしです。
SNSでも利用できる楽天・Amazonアソシエイト
言わずもがなで有名なASPのAmazonアソシエイトと楽天アフィリエイトも紹介しておきます。
Amazonアソシエイト
Amazonアソシエイトは、雑記ブログでもっともマネタイズのしやすいことから、とりあえず登録しておいて損のないASPです。
ただし、Amazonアソシエイトは2020年3月から審査方法が変更され、Amazonアソシエイトを継続して利用するには、登録から180日以内に3つの適格販売が必要となりました。
つまり、登録から180日以内に3件の販売実績が必要で、審査は3件販売実績ができてから始まるということです。
商品を3件販売できなかった時は、審査不合格となり、アカウントが削除されてしまいます。
個人的な感覚では、もしもアフィリエイト経由であれば合格しやすいと思いますが、どうしても合格できないという方は、他のASPを優先して登録しても大丈夫だと思います。
楽天アフィリエイト
楽天アフィリエイトは、ネットショッピングはポイント目当てで楽天で必ず買う人をターゲットにできるアフィリエイトです。
楽天経済圏にいる人の数は結構いるので、報酬両立は少ないですがAmazonアフィリエイトをするなら取りこぼしをなくすため登録することをおすすめします。
Amazonアソシエイトのような登録審査はないので、安心してすぐにはじめることができます。
高単価案件で会社を卒業!スカウト型のクローズドASPとは?
ASPには、これまで紹介してきたオープン型のASPの他に、情報を広く開示していないクローズド型ASPがあります。
クローズドASPは、だれでも参加できるアフィリエイトではなく、クローズドASPを運営している会社に選ばれたサイトしか登録できないASPです。
そのため、クローズドASPにはオープンASPより比較的良質なメディアのみが集まることになり、広告主からの評価も高いため、オープンASPより高単価でアフィリエイト報酬が設定されています。
アフィリエイターが効率よくお金を稼ぐには、報酬単価を少しでも高くする必要があるので、月5万円以上稼ぎたいなどの目標がある人には必須のサービスです。
クローズドASPを利用するには、まずオープンASPで実績を重ね、クローズドASPの担当者から声がかかることを待ちましょう。
登録フォームやセミナーで交渉することも可能ですが、クローズドASPを利用しているからと言って商品が売れるわけではないので、オープンASPで少しずつ慣れていくことをおすすめします。
クローズドASP最大手!レントラックス
クローズドASPの中で上場をはたしている唯一の会社がレントラックスです。
得意な案件 | 金融・保険・車買取など |
支払方式 | 39円 |
支払い手数料 | 無料 |
レントラックスは、金融や保険といった高単価案件を中心に扱っているため、比較的報酬単価が高めに設定されています。
電話やメールでブログ運営者に直接連絡をしてくるクローズドASPであるため、先方からお声がかからないと登録することはできません。
担当者からスカウトメールが来たら、ASPに参加したい旨のメールを返してください。
ASPに登録するための登録URLが送られてくるので、そちらにサイトを登録すればASPを利用することができるようになります。
美容系に強いクローズドASP!felmat(フェルマ)
丁寧な対応と具体的なアドバイスをくれるASPが、felmat(フェルマ)です。
felmatのクローズドASPを利用するためには、担当者から声をかけられるか、利用者から招待をされる必要があります。
得意な案件 | 美容・エステ・健康食品など |
支払方式 | 1,000円 |
支払い手数料 | 無料 |
自身の運営しているサイトが検索上位に入っていたりすると、担当者からスカウトメールが届くのでレントラックスと同様メールに返信すればASPを利用できるようになります。
広告数は全体を通して400件ほどと多くありませんが、担当者から特別単価の案件依頼が届いたりするので、頑張れば頑張るほど報われる可能性の高いASPです。
売れるアフィリエイト商品の選び方
アフィリエイトでお金を稼ぐためには、ASPに登録してASP内にある商品をブログで紹介する必要があります。
でも、ASPに慣れていないと「どの商品を選んだらいいのかわからない」と悩むブロガーさんは意外と多くいます。
ここではASPを選ぶポイントをかんたんに3つ紹介します。
どの方法も取り扱う商品に関係なく使える方法なので、まずこちらの方法で商品選びをしてから、自分なりの売れる法則を見つけてください。
認知度の高い商品を選ぶ
よく売れている誰もが知っている商品は、ブログで扱っても売れる可能性の高い商品です。
誰も知らないブログから物を買ってもらうためには、商品の認知度や企業のブランド力を味方にする必要があります。
また、よく売れている商品はブランド力も高いため、セールスライティングに適した商品と言えます。
認知度の高い商品を選ぶのは、文章で商品を売ることが難しいと感じるブログ初心者の方におすすめの選び方です。
使ったことのある商品を選ぶ
実店舗と同じように、ブログでも自分が使ったことのない商品を売ることに問題はありません。
ただし、「実体験ベース」で商品レビューを書いた方が、ユーザーに納得感や熱量を伝えやすいので、できるだけ使ったことのある本当におすすめできる商品を紹介することをおすすめします。
また、ASPにはセルフバックという自分で広告商品に申し込んで、自分で広告収入を得られる仕組みがあります。
セルフバックを利用して商品を申し込み、広告収入を得て、また実際に使った感想を記事に書くことができます。
セルフバックには無料申し込みで数万円程度バックされる案件もあるので、自分のテーマにあったジャンルの商品でセルフバックできる商品があれば、積極的に利用してみてください。
検索上位のサイトが扱っている商品を選ぶ
最後に、少しテクニカルな上級者向けの商品選びの方法を紹介します。
アフィリエイトで商品を売るためには、商品選びの他に重要なことがあります。
サイトにアクセス数を集めることです。
人が来なければ、商品を売ることもできません。
アクセス数の目安は、約1万PVです。1万PVあれば、ブログから商品が売れる可能性も高くなり、収益を発生させることもできます。
そして、1万PVを達成して商品を売るために参考にするのが、検索順位1位〜3位のサイトです。
検索上位のサイトはアクセス数も多く、紹介している商品も独自の分析で売れる商品を厳選しています。また、キーワード選びや記事の書き方も参考になります。
とくに検索上位のサイトは、アフィリエイトリンクをわかりにくく設置している傾向にあるので、アフィリエイト広告の貼り方も勉強になります。
こうした参考サイトをもとにブログ記事のキーワードを厳選し、商品を選んでみてください。
最後に、おすすめASP3つの振り返りと商品の選び方のまとめを貼っておきます。
まとめ
おすすめのASP3選!
- とりあず登録してみよう→A8.net
- A8.netに商品比較で登録しよう→もしもアフィリエイト
- 高単価を狙う?→バリューコマース
売れる商品の見つけ方
- 誰もが知っている商品を選ぶ
- 使ったことのある商品を選ぶ
- 検索上位サイトを参考に選ぶ
ブログの可能性と魅力
本当にブログで稼げるのか?まだブログでお金を稼げる理由とお金を稼ぐ以外にもあるブログを始めるめりとをまとめました。
ブログやアフィリエイトでお金は稼げるのか?ブログの可能性と魅力とは?
今からブログを始めても意味があるの?という質問に対する回答をまとめました。まだまだお金を稼ぐ可能性を秘めているブログの可能性とお金を稼ぐ以外にもメリットのあるブログの魅力について解説します。