
こんな悩みを解決する記事を作成しました。
この記事で解決できる悩み
- なぜ、ブログでお金を稼ぐことができるの?
- アドセンス広告とアフィリエイトの違いは?
- アドセンス広告の始め方は?
- アフィリエイト広告の始め方は?
初心者や副業ブロガーは広告収入でお金を稼げ!
ブログでお金を稼ぐ方法は、「広告収入」と「モノを売る物販」の2つです。
この2つのうち、ブログを初めて運営する初心者や副業でブログを運営する人におすすめするお金を稼ぐ方法は、「広告収入」です。
まずは、ブログでお金を稼げる広告の仕組みについて解説します。
ブログを日記ではなく、メディアとして運営する
広告は、テレビや新聞、雑誌などいろいろなところで目にすることができます。
インターネットにもたくさんの広告の種類があり、その広告をユーザーが見たり、クリックしたり、または広告を経由してモノを購入したりします。
これらユーザーの行動に対して、価値があると判断した企業から広告は出稿され、ネットに存在する数多くのサイトにいろいろな形の広告が掲載されています。
そして、ブログにもこの広告を貼り付けることができ、ブログに訪問したユーザーが上記のような行動をすることにより、その見返りとしてお金を稼ぐことができます。
ブログにたくさんの人を集めてお金を稼ぐために、ブログでは個人の日記ではなく、誰かの悩みを解決できるようなテーマに沿って記事を更新することをおすすめします。
広告の種類は3種類!
ブログで広告収入を得るためには、大きく3つの方法があります。
- クリック型広告(アドセンス広告)
- アフィリエイト広告
- 純広告
最後の純広告は、ブログ初心者はあまり意識する必要はありません。
純広告とは?
簡単に説明すると広告主自らが特定のメディアに掲載してもらうよう依頼をもらうことです。
企業から広告掲載の依頼を受けるブロガーはごく一部なので、ブログ初心者は意識をする必要はありません。
クリック型広告とは?
クリック型広告で最も有名な広告は、Googleアドセンスです。
クリック型広告の特徴は、ブログやウェブサイトに掲載さした広告をユーザーがクリックした際に報酬が発生することです。
Googleアドセンスは、ユーザーが広告を表示・閲覧した段階で報酬を得ることのできるインプレッション広告もありますが、大半はクリック型の広告です。
Googleアドセンスのはじめかた
Googleアドセンスをはじめるには、Googleによるサイトの審査を通過する必要があります。
サイト審査に必要なモノ
- Googleアカウント
- 自社サイト
- 住所・電話番号
Googleアドセンスの利用の流れ
- アカウントの申し込み
- サイト審査
- 審査通過後に広告を設置
アカウントの申し込み
申し込みは、Adsenseのページから必要項目を入力して行います。
- サイト運営者情報の入力
- 連絡先の入力
- ログインID・パスワードの設定
サイトの審査
審査には数日かかる場合があり、また審査に通らないこともあります。
Googleアドセンスに参加する条件として、「Googleのプライバシーポリシーに沿ったウェブサイトをお持ちのサイト運営者」という項目があり、サイト審査ではこの基準を満たしているかを確認されます。
ブログがサイト審査を通過するためには、コンテンツの量も判断材料とされるので記事を作成してから審査を申し込むことをおすすめします。
ぼくの場合は、5記事ほど作成した時点で審査に依頼し、無事通過しました。
アフィリエイト広告とは?
クリック広告が広告をクリックした際に報酬が発生するのに対し、アフィリエイト広告は「商品の購入」や「サービスの申し込み」が発生した際に報酬が発生する「成果報酬型の広告」です。
アフィリエイトをはじめるには、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)について、簡単に知っておく必要があります。
ASPとは?
広告を出向する広告主と広告を掲載するメディア(ブログなど)をつなぐのが「ASP」です。
アフィリエイトをはじめるには?
アフィリエイト広告をはじめるには、ASPを提供している会社のサービスを利用する必要があります。
ブログで利用している代表的なASP
これらASPに登録することで、アフィリエイトを始めることができます。
おすすめのASPは、A8.netです。
担当者がつきにくいというデメリットはありますが、初心者が簡単にはじめられるASPです。
まとめ
ブログでお金を稼げる理由について、解説をしました。
ブログでお金を稼ぐために、アドセンスやアフィリエイトといった広告を併用すれば、月1~5万円ほど稼げるようになります。
初めの頃はアクセスがゼロの日々が続きますが、続ければ誰でも稼げるようになります。
文字の量やサイトのテーマなど難しいことを考えず、自分が今書ける記事を更新し続ければ大丈夫です。