米国ETFを自動買付する方法とは?SBI証券でコツコツ全自動投資!

こんな人におすすめ

  • 米国ETF投資の積立投資を考えている
  • 円をドルに安く転換したい
  • 米国ETFの買付、定期買付する手順を知りたい
  • 手数料や税金について知りたい

米国株への投資信託との違いが分かりにくい米国ETFは、サポートが手厚い初心者向けの投資信託と異なり、手間や覚えることが多いため投資信託より難しいイメージがあります。

アシのMちゃんアシのMちゃん

たしかに、米国ETFってよくわからないですよね。

ヨシノリヨシノリ

米国ETFが投資信託より難しく感じるのは、手数料や税金、為替リスクなどを理解して投資する必要があるからなんだよ。でも、買付するだけなら、そんなに難しくない。

ここでは、米国株への投資を投資信託だけでなくETFでの購入も考えている人に対して、お得にドル転できる方法から簡単に米国ETFを買付できる方法についてお伝えします。

米国ETFは自動再投資ができない!

米国ETFを積立投資する際に押さえておきたいポイントは、自動再投資が行えないということです。

楽天VTIやeMAXIS slimシリーズなどの投資信託は、年数回ある配当金を自動的に再投資ができるシステムが構築されています。

そのため、毎月定額の積立投資の設定が完了すれば、それ以降何もすることがなく楽に投資をすることができます。

しかし、多くの証券会社では米国ETFを再投資することができません。

そのため、配当金が分配されるごとに新しく米国ETFを再投資する必要があります。

アシのMちゃんアシのMちゃん

でも、投資信託より手数料の安い米国ETFを自動積立したいですよね。

ヨシノリヨシノリ

SBI証券の海外口座を使えば、多くの証券会社で再投資ができない米国ETFを再投資することができるよ。

SBI証券ではあらかじめ設定した金額(円貨決済/外貨決済)、または株数を毎月自動買付することができます。

これから米国ETFを始めたい方には、SBI証券で取引することがおすすめです。

円を格安でドルに変える方法

SBI証券の海外口座を使えば、米国ETFを自動積立することができます。

しかし、いざ米国株投資をする際に注意することがあります。

円をドルに転換するドル転です!

通常、円をドルに変換するためには25銭の手数料がかかります。

10,000円をドルに転換すると2,500円の手数料がかかる計算です。

アシのMちゃんアシのMちゃん

7,500円しか投資できないって考えると、ドル転の手数料って高いですね。

ヨシノリヨシノリ

日本人の僕たちが海外の株を購入するときは、こうした為替リスクを計算する必要がある。

そこでこのドル転の手数料25銭→4銭に安く抑える方法をお伝えします。

2,500円の手数料が400円に抑えられるってことですね。

銀行口座から証券口座にドルを移す方法

ドル転の手数料を安く抑えるには、証券口座でドル転を行うのではなく、4銭でドル転できる住信SBIネット銀行で円をドルに転換してから、無料でSBI証券の海外口座に引き出すことで手数料を安く抑えられます。

住信SBIネット銀行からSBI証券にドルを移す手順

  • 住信SBIネット銀行で外貨普通預金から円をドルに転換する
  • SBI証券の口座にドルを引き出す
  • 米国ETFを自動買付する設定方法

証券口座にドルを引き出したことで、いよいよ米国ETFを買付することができます。

自動買付の手順

  • 取引で定期買付を選択
  • 銘柄orティッカーで米国株を検索
  • 購入設定(預かり区分・買付日選択・買付方法・決済方法など)

※自動買付の設定で大事なことは、決済方法を「外貨決済」を指定することです。

こうすることで分配された配当金をドルでそのまま再投資することができます。

米国株の注意点(税金について)

米国株で抑えておく最後のポイントは、税金対応についてです。

米国ETFなどの海外株を買付して資産を増やすと現地課税といって、購入した国ETFや個別株ごとに税金を納める必要があります。

米国株の場合は、10%の現地課税がかかります。

この現地課税は、売却益に対して掛からず配当金にのみ税金がかかります。

なお、現在の日本の法律では米国ETFの運用によって得られた配当金に現地課税はかかりません。

ただし、個別株の運用によっては発生した配当金には現地課税がかかります。

その際は、確定申告などで外国株調整制度を利用して10%の税金を取り戻すことができるので、米国ETFではなく個別株を運営している人は忘れず確定申告をするようにしましょう。