頭がいいふりをして中身のない人を見分ける方法とその特徴

口先だけの中身のない人に関わると、ロクでもない結果になります。

責任能力がなく、何もできずに人を頼るか、人のせいにするしかできないからです。

プライベートや仕事でのトラブルを解決できず、事態も収拾できません。

考えることを放棄するか、すべて他人にまかせます。
もちろん責任も取りません。

アシのMちゃんアシのMちゃん

こういう人が上司だったら困るよね。

ヨシノリヨシノリ

困るけど、中身のない人は、意外と出世するんだ。

頭が悪く中身のない人は、何もできない割に自信過剰であるため、無駄に周囲に人が集まります。

人が集まってくるため、経営者に見る目がないと無駄にプロジェクトにアサインします。

しかし本人は何もできず、すべてを他人まかせにするため、周囲に優秀な人がいれば、結果を出し出世だけします。

本人の運が良ければ出世しますが、中身のない人は人を見る目がないため、人間関係が崩壊し、優秀な人から去っていきます。

そうして最後には、お金目当てや利用しようと企んでいる人しか残らなくなります。

この記事では、一見魅力的に見えるけれど、実は中身のない何もできない人の見分け方について解説をします。

トラブルの渦に放り込む

中身のない口先だけの人は、トラブルに放り込み、その対応の仕方を見ることで見分けることができます。

頭の悪い人は、複雑な状況や原因のはっきりしない曖昧な状態を受け入れられず、頭が真っ白になるからです。

そのため、わざとトラブルを起こしたときの対応を見ることで、その人が口先だけの調子のいい人なのか、本当は頭のキレる人なのかわかります。

頭のキレる人は、IQが高いため曖昧で複雑な状況を受け入れることができます。

頭の中で物事の優先順位や影響の範囲を判断できるため、適切に行動し、それを説明できるからです。

ただし、頭が良すぎると周りから支持をされません。

適度にバカを演じて、ときには相手に花を持たせることで、周囲の心をつかむことができます。

新しいことに挑戦させる

中身のない人は、新しいことへの挑戦や仕事を避けます。

仕事のできるふりをするには、ミスらない仕事をして他人を見下す必要があるからです。

そのため、失敗をする可能性の高い挑戦や仕事には近付きません。

新しい挑戦をしないため、成長をしません。

一方、頭のいい人は他人を見下しません。

挑戦にはミスがつきもので、難しく混乱しやすいことを知っているからです。

そのため他人の努力を笑わず、困っていることがあればサポートしてくれます。

嘘をつくのが下手

中身のない人は嘘をつきますが、その嘘が下手くそです。

仕事のできる人であるように振る舞っていますが、その嘘は周囲にバレているからです。

そして中身のない人の嘘は、バレることを恐れるあまり話が長くなります。

内容を補足し、無駄に時系列に沿って詳しく話したり、真実の中に嘘を混ぜたりなど小細工をするからです。

しかし無駄に小細工がしすぎるため、話が複雑になり、真実と嘘の曖昧になります。

中身のない人は曖昧なものを処理しきれないため、話した内容を忘れます。

そのため、中身のない人の話をじっくり聞いた後に、その話を順に遡って話を確認すると、相手は話した内容を覚えていないため、辻褄が合わなくなります。

中身のない人の嘘を見抜きたいときは、相手の見た目(汗のかき方やまばたきの回数など)や仕草(顔の近くに手を持っていくなど)に注目するのではなく、話す内容を聞いて覚えた方が嘘を見抜きやすくなります。

まとめ

  • 中身のない人に関わると、ロクでもないことになる
  • 見分けるために、わざとトラブルを起こす
  • 頭のいい人は、曖昧さと混乱に耐えられる
  • 中身のない人は、他人を見下さす
  • 中身のない人は、嘘をつく
  • 話に注目すると、嘘は見破れる