商品券

こんな人におすすめ記事

  1. 簿記3級試験の合格を目指している
  2. 受取商品券の仕訳を知りたい
  3. 受取商品券以外の商品券について知りたい
アシのMちゃんアシのMちゃん

商品券って通貨代用証券に分類されますか?

YoshinoriYoshinori

商品券は発行元が金融機関じゃないことが多いから、通貨代用証券にはならないよ。

アシのMちゃんアシのMちゃん

現金として扱わない?

YoshinoriYoshinori

そうだね。商品券とか他店商品券に分類されるよ。

商品券とは?

お店で現金と同じようにお買い物もできる商品券ですが、簿記会計上では「現金」として扱いません

金融機関でいつでも換金できる小切手などと違い、発行元の会社に持っていくことで換金(精算)ができるため、勘定科目に「受取商品券」を使います。

受取商品券の仕訳

例題1-1.

3,000円の商品を販売し、代金を当店の加盟する商店街が発行した商品券で受け取った

(借)受取商品券3,000(貸)売上3,000

アシのMちゃんアシのMちゃん

受取商品券は、「資産」に分類されるんですか?

YoshinoriYoshinori

そうだね。商品券はお金を受け取る権利を得たーつまり、「債券」になるから「資産」に分類されるだよ。

例題1-2.

後日、受け取った商品券を発行元に請求して現金3,000円を受け取った

(借)現金3,000(貸)受取商品券3,000

アシのMちゃんアシのMちゃん

現金を受け取ると権利がなくなるから、「資産の減少」と考えて受取商品券を貸方に仕訳するんですね。

例題1-3.

受け取った商品券を精算せずに、消耗品を購入した

(借)消耗品費3,000(貸)受取商品券3,000

YoshinoriYoshinori

受け取った商品券は精算せずに商品券として利用することもできるよ。

贈答用と自社用の商品券について

商品券は現金と同じようにお買い物できるため、贈り物や自社用に使用することがあります。

そうした場合の仕訳についても解説します。

贈答用として商品券を購入した場合の仕訳

例題2−1.

得意先に渡す1万円の商品券を購入した

(借)商品券10,000(貸)現金10,000

YoshinoriYoshinori

このとき消費税は非課税となるので注意してね。

例題2−2.

後日、購入した商品券1万円を得意先に渡した

(借)接待交際費10,000(貸)商品券10,000

YoshinoriYoshinori

商品券には、「全国百貨店共通商品券」から「ビール券」に「お米券」、最近では「Amazonギフト券」も商品券に含まれるよ。

アシのMちゃんアシのMちゃん

Amazonギフト券は渡す側ももらう側も便利でいいですよね。

例題2−3.

贈答用として用意した商品券が1万円余った

(借)貯蔵品10,000(貸)接待交際費10,000

YoshinoriYoshinori

商品券については、不正な取引にも使われることもあるから、税務調査を意識してしっかり管理しよう。

自社で使う用の商品券の仕訳

例題3−1.

商店街が発行する商品券を自社用に2万円購入した

(借)商品券20,000(貸)現金20,000

アシのMちゃんアシのMちゃん

ちなみに、商品券って経費になるんですか?

YoshinoriYoshinori

自分で使うように購入した商品券は経費にならず、現金などと同じように「資産」になるよ。当然だけど、プライベートな用途での使用は経費に認められないからね。

アシのMちゃんアシのMちゃん

も、もちろんですよ。

例題3−2.

購入した商品券で、消耗品を5,000円分購入した

(借)消耗品費5,000円(貸)商品券5,000

YoshinoriYoshinori

このとき消費税は課税となるよ。

まとめ

受取商品券と商品券に関する簿記の基礎について解説をしました。

簿記3級試験での受取商品券は、債権として資産に分類される勘定科目です。

通貨代用証券のように「現金」として取り扱わず、後日受取商品券として発行元で生産をします。

また、商品券には贈答用や自社要件として購入することもあり、贈答用の場合は接待交際費として使用されます。

商品券は不正な取引にも使用されることから、管理や必要額以上の多額の商品券の購入には注意が必要です。

プライベート目的で使用せずに、業務範囲内で適切に取り扱いましょう。