今さら聞けない楽天証券でお得に株式投資する方法とは?
ツクルカツクルカ

楽天証券の口座は、楽天銀行の口座連携をした方が断然お得!

投資をしている人なら誰もが知っている楽天証券のお得なサービスをまとめました。

ポイントは、4つです。

  • マネーブリッジ
  • ハッピープログラム
  • 楽天カード決済
  • 楽天スーパーポイント投資

楽天証券でつみたてNISAやiDecoをしている人には当たり前の話ですが、口座を解説したばかりの人やこれから投資を始める方で、どこの証券会社にしようか迷っている人は、ぜひ参考にしてください。

マネーブリッジとは?

マネーブリッジは、楽天証券の口座と楽天銀行の口座を連携するサービスのことです。

楽天証券と楽天銀行のそれぞれの口座を連携しておくことで、証券口座で株式を購入するときに、わざわざ銀行口座からお金を出入金することなく、なんなく買付を行うことができます。

マネーブリッジのメリット

金利が年0.1%にアップ

マネーブリッジを設定すると、楽天銀行の金利が年0.1%にアップします。

大手メガバンクの金利は0.001%であるため、マネーブリッジを設定するだけで金利は100倍になります。

これがどれくらいお得かというと、日本一金利の高い普通預金の青空銀行バンクの金利は年0.2%です。

金利は楽天銀行より高く設定されていますが、振り込み手数料やATMの手数料の無料条件が楽天銀行より厳しくメインバンクには向いていません。

たとえば、振り込み手数料は月1回無料にするには、銀行残高500万円以上必要であったり、当月のデビットカードの利用が1回以上必要であったりします。

楽天銀行の振り込み手数料の条件は、後で説明するハッピープログラムのステージにより回数に違いはありますが、条件はこれほど厳しくありません。

楽天銀行と楽天証券取引で楽天スーパーポイントがたまる

楽天証券の口座を使って取引をすると、楽天グループで利用できるポイントがどんどん溜まります。

証券口座と銀行口座を自動入出金

2つの口座を連携しておくと、楽天証券での買い注文時に、楽天銀行の預金残高から不足資金を自動入金することが可能となり、スムーズに取引を行うことができます。

しかも、入出金の手数料は無料です。

ハッピープログラムにエントリー

ハッピープログラムは、楽天銀行を利用する人向けの優遇プログラムです。

エントリーするだけで取引ごとに楽天ポイントが貯まり、会員ステージをあげることができます。

会員ステージをあげると、

  • ATM手数料が最大7回無料
  • 他行振込月3回無料
  • 楽天ポイント獲得倍率+3倍

など、お得に楽天銀行を利用できるサービスで、楽天市場でのお買い物も楽しめるようになります。

楽天カード決済で1%還元

楽天証券で投資信託を積み立てるときには、証券口座からの引き落としとクレジットカード決済の2パターンの選択が可能です。

このうちクレジットカード決済を選択すると、上限5万円で毎月500ポイントが還元されます。

つまり、1年間毎月5万円ずつ積立投資をするだけで、年間6,000ポイントを獲得することができます。

ポイント投資を設定する

楽天証券では投資信託の買付代金の一部、またはすべてに楽天ポイントの利用が可能です。

しかも楽天証券でポイント投資をする楽天ポイント獲得倍率+1倍となり、楽天市場でのお買い物がさらにお得になります。

まとめ

  • マネーブリッジで入出金を自動化
  • ハッピープログムでお得に銀行口座を利用する
  • 楽天カードで決済するだけで、毎月500ポイント獲得できる
  • 株をポイントで買える