転職面接で必ず聞かれる質問3選とその対策!新卒面接との違いは?

自己紹介やガクチカなど、新卒の面接で必ず言っていいほど聞かれる質問があるように、転職における面接でも必ず聞かれる質問があります。

この記事では転職面接を受ける前に考えておくべき、3つの質問に対する回答の仕方について解説をします。

こんな人におすすめ

  1. はじめて転職をする人
  2. 転職を考えている人
  3. 面接を控えている人

この記事はこんな感じの内容です。

  1. 転職活動でも絶対に聞かれる質問がある
  2. 転職理由をはできる限りポジティブに伝える
  3. 興味と経験を紐づけて、入社意欲を伝える
  4. 活躍するイメージとメリットを感じさせる
YoshinoriYoshinori

突然だが、おまえは今の会社になんで入社したんだ?

アシのMちゃんアシのMちゃん

仕事内容に興味があったから・・・かな?

YoshinoriYoshinori

はい、ダメ〜。あなたの今後の活躍をお祈りさせていただきます。

アシのMちゃんアシのMちゃん

えぇ〜!?

転職における面接では、新卒の面接と異なり、ただ単に意欲や興味だけを伝えても面接に通りません。

これまでの経験と照らし合わせて、「なぜ、転職をするのか?」「なぜ、入社したいのか?」などをロジカルに説明する必要があります。
この記事では、転職における面接で必ず聞かれる3つの質問に対する回答の仕方をご紹介します。

転職活動でも絶対に聞かれる質問がある

YoshinoriYoshinori

ポイントの1つ目は、「転職活動でも絶対に聞かれる質問がある」です。

面接における面接官の仕事は、あなたが「この会社で長く働いてくれるか」、「活躍できるのか」という2点を確認することです。

そのため、どの会社の面接を受けても聞かれる内容はだいたい同じです。

アシのMちゃんアシのMちゃん

会社を辞める理由とか。苦手だなぁ。

YoshinoriYoshinori

苦手でも克服しなければいけない。面接は受け答えがすべてだ。

しかも、新卒の面接と異なり転職における面接では、すでに仕事をしている人に話を聞くをため、「現在の仕事」と「転職活動」との関わり、そして「未来のこと」を紐づけて質問をされます。

そのため、新卒のときのようにノリや勢いだけでは面接に通過することはできません。

現在の状況と未来のイメージを紐づけて、ロジカルにそしてポジティブに回答をする必要があります。

このように書くと転職活動を成功させることは、まるで無理ゲーのように感じますが、ゲームと同じように慣れれば自然と対策できるようになります。

ただし、同じ会社を1年間に2回以上受験することはできないなどのルールがあるので、なるべくなら面接対策を行って、志望する会社に受かような努力が必要です。

転職理由をはできる限りポジティブに伝える

YoshinoriYoshinori

ポイントの2つ目は、「転職理由をはできる限りポジティブに伝える」です。

転職の面接では一体どんなことを聞かれるのか?

面接の冒頭で必ず聞かれるのは、「転職理由」です。

アシのMちゃんアシのMちゃん

これを聞かないと話が進まないからね。

YoshinoriYoshinori

そう。これを聞かない面接官は絶対いない。

転職における面接では、あなたのこれまでの職務経歴をベースに話が進んでいきます。

そのため、転職理由は必ず聞かれる質問の一つになります。

企業側の真意としては、転職活動をネガティブに捉えていないかどうかを見ています。

転職活動をネガティブに捉えていると、現在や過去に勤めていた会社で「人間関係にトラブルがあった」や「仕事内容に不満があった」など、仕事をする上でぶつかる壁から逃げ出すために転職活動をしていると受け取られます。

こういう風に受け取られてしまうと、「嫌なことがあれば、スグに会社をやめてしまう人」と思われ、活躍をお祈りされます。

求人募集には時間が費用がかかります。

そのため、企業側にとっては新しく入社した人がスグに辞めてしまうと、これまでにかかった時間と費用が無駄になってしまうため、継続して仕事をしてくれない人を雇ってくれる会社はありません。

転職理由を答えるときは、キャリアアップなどできる限りポジティブに受け取られる内容にしましょう。

また、会社の業績悪化など誰がどう見ても働き続けることが難しい場合は、無理にポジティブに伝える必要はありません。

嘘のない範囲で現在の状況を伝えて、面接官が納得するような理由を説明しましょう。

アシのMちゃんアシのMちゃん

たまに、「本当に転職が必要ですか?」なんて聞かれるけど、あれってなに?「必要だから転職活動してんじゃん」って思うんだけど。

YoshinoriYoshinori

求職者にとって、転職はリスクが高いからだよ。

転職活動が成功したとしても、あなたが転職した先の会社でうまく働けるかどうかはわかりません。

こうしたリスクを求職者が抱えているため、求人募集をしている企業側も慎重になります。

先にも説明したように、求人募集には時間と費用がかかります。

スグに会社を辞められるリスクを避けるため、企業側も無理に転職することをすすめてきません。

転職した先の会社があわなくて困るのは、あなただけでなく企業側も同じです。

本当に転職が必要ですか?と追加で聞かれたときは、いま勤めている会社では問題を解決できないことを説明し、さらに問題解決に向けた活動をしていることも話しましょう。

そうすることで、問題解決に向けて行動ができ、解決できないことをポジティブに捉えられる人材と認識されるようになります。

興味と経験を紐づけて、入社意欲を伝える

YoshinoriYoshinori

ポイントの2つ目は、「興味と経験を紐づけて、入社意欲を伝える」です。

転職理由を説明すると聞かれるのは、「志望動機」です。

仕事を経験した上で、なぜ志望をしたのかを聞かれているため、「ただ興味を持った」だけの理由では面接を通過することはできません。

興味と今までの経験を紐づける理由が必要です。

そしてその理由は、入社することによって解消される必要があります。

転職活動とは自社ではできないことを他の環境に求める活動のことです。

自社で叶えられる理由を話すと当然面接で落とされるし、転職先で叶えられない理由もスグに辞めると判断され落とされます。

志望動機で入社意欲を伝えるためには、その会社について調べ、いい所も悪い所も踏まえて回答をする必要があります。

たとえば、ホームページ以外の情報についても触れ、何に引かれたのか明確に話せるようになる必要があります。

表面上のことしか調べていないと、なぜ入社したいのかわからないし、いい点だけを見ていると思われていしまいます。

志望動機を伝えるポイントは、転職活動と志望動機がロジカルに繋げることです。

なぜ入社したいのか?を明確に伝えて、入社することによって転職活動の理由が解消されるということもあわせて伝えるようにしましょう。

活躍するイメージとメリットを感じさせる

YoshinoriYoshinori

ポイントの3つ目は、「活躍するイメージとメリットを感じさせる」です。

面接官は入社後にスグに辞めるかどうかの確認の他に、入社後に活躍できるかどうかの判断も行います。

そのため、入社後のキャリアパスについて質問をしてきます。

アシのMちゃんアシのMちゃん

そんな先のことわからないんですけど。。。

YoshinoriYoshinori

キャリアパスは将来どのように活躍したいのかといった夢を語ればいい。入社後に、だれもおまえの夢なんて覚えていないから、好きなように語れ。

ここでは目先のやりたいことだけではなく、中長期的なキャリアを考えられているかを見らています。

入社した場合、どのように活躍してもらえるか?

これを確認することによって、企業側はスグに辞めてしまうリスクを避け、企業に利益をもたらせてくれる人材かどうかの判断をすることができます。

面接官に活躍するイメージとメリット感じさせる必要があるので、キャリアパスは明確に伝えられるようにあらかじめ準備しておこう。

キャリアパスを考えるコツは、最終目標から逆算するとわかりやすく説明することができます。

どのような人物になりたいのか。
どんな風に働きたいのか。
携わりたい業務は何なのか。

事業内容や業務内容を紐づけて、将来自分のなりたい人物像を明確に伝えましょう。

そうすることで、あなたの入社意欲を相手に伝えることができます。

まとめ

  • 面接には必ず聞かれる質問がある
  • 転職理由・志望動機・キャリアパスについて質問される
  • 面接官は、長く勤められるか?活躍するか?を見ている
  • 現職と紐づけた経験と転職・志望理由をロジカルに伝える
  • 入社意欲を明確に伝える