
お金より時間の方を大事にした方が、人生をより豊かに幸福なものであると感じられるようになります。
お金は増やすことができるけれど、時間は増やすことができないからです。

お金を節約するために、手間と暇をかけた方がいいように思うけど・・・

手間と暇をかけていいものを作り、そっちの方が儲かるならそっちの方がいい。でも、節約のためだけに時間を使うのは意味がない。
お金を節約したときの幸福感より、お金で時間を買い、浮いた時間を有効活用できたときの幸福感の方が高いからです。
つまり、使ったお金や稼ぐことのできたお金以上の価値を体験できる可能性の高い時間の方が、お金より価値が高いということです。
この記事では、お金より時間の方が大切ということについて解説をします。

お金があっても時間がなければ意味がない!
なぜ、時間よりお金の方が大事に感じるのか?
お金より時間が大切と言う話はよく聞きますが、それでもボクたちはお金の方が欲しくなります。
その理由は、お金は明確に増減がわかり、全体像も把握しやすいからです。
財布の中のお金や銀行の預金通帳のお金が減ると、ボクたちは自分の体が傷ついたような痛みを感じます。
一方、意識しなければ無限に残されているように感じます。
自分の寿命がいつ尽きるのか、だれも知らないからです。
そのため、痛みを伴って目の前からなくなるお金の方を重視し、時間の方を軽視してしまいます。
しかし、本当は時間の方がありません。
確実に死に向かって進んでいる時間は、止めることも増やすこともできないからです。
このように時間がお金より大切だという認識を改めるには、時間をお金で買うことのメリットや時間の使い方について知る必要があります。
時間浪費の罠!お得情報を探すと幸福度が下がる!
時間を無駄に使う罠でもっとも一般的なものが、お得情報を探すと言う行為です。
特にインターネットで一番安く買うことに執着してネットサーフィンをすると、幸福度がもっとも下がるといわれています。
同じだけの時間を幸福を感じるための時間に使ったときとの差が、圧倒的であるからです。
お得情報を探している時間で幸福は感じません。
また、お得に買えたとしても、得する金額は10%〜20%オフぐらいです。
それぐらいの金額のために貴重な休日に時間を使うより、本当に欲しい商品を探したり、将来の自分の成長のために使うことの方が有益です。
10%〜20%ぐらいのお金であれば、十分に取り返せますが、時間は取り返せません。
遊ぶときは遊ぶ!能動的な時間の使い方!
浮いた時間を有益なことに使うと言っても、YouTubeを見たり、SNSを見たりなどついついサボってしまいます。
これでは、「時間をお金で買っても意味がない」と思うかもしれませんが、使った時間が有益かどうかは心掛け次第です。
テレビやゲームなど、どれだけ費やしても特に意味のない行動も、「これから2時間ゲームをする」や「これから2時間遊ぶ」など、時間を使うことに能動的であれば問題ありません。
能動的に時間を使うと、後悔することがないからです。
ボクたちがテレビやゲームで時間を無駄にしたと感じるのは、無意識のうちに流されて時間を浪費してしまったからです。
受動的や習慣で、なんとなく時間を使うと後悔するということです。
その反対に、自分で意識して無駄な時間を過ごすことを決めて時間を使うと、使った時間に後悔を感じなくなり、よいリフレッシュになります。
時間は、何に使うのか?も大切ですが、自分のやりたいことを決めてから行動を移すのであれば、何に時間を使っても問題ありません。
ゆったりした時間を大切にする
本当の意味で時間を有効活用できるようになると、ゆったりした時間が大切だと言うことがわかります。
友人や恋人、家族と過ごす時間や一人静かに過ごす時間が大切だと言うことに気がつきます。
そうした時間を持てることとお金を稼ぐために、自分や大切な人との時間を削っても意味はありません。
ある程度のお金を貯めることは大切ですが、ある程度お金が貯まったら、それを有効活用できるように今のうちからお金で時間を買うという思考法を身につけておきましょう。
お金が出来てから考えるようでは、手遅れです。
それほどボクたちに残された時間はないということです。
ボーナスが増えるより、休暇が増えた方が嬉しい!
ボーナスや給与が増えた方が嬉しいと思う人もいるかもしれませんが、休暇が増えた方が幸福度は高くなります。
年収が上がっても、もらう金額にすぐに慣れてしまうからです。
一方、休暇で楽しい時間を過ごせると楽しい思い出は減ることもなければ、思い出すことに飽きることもありません。
そのため有給休暇を取得できるのであれば、積極的に申請して休暇を楽しめるようにしておきましょう。
将来、自分の人生を振り返ったときに楽しかった思い出に満足に浸ることができます。
給与が増えたとしても、将来増えた喜びを思い出すことはありません。
まとめ
ボクたちはお金があっても自分の時間がなければ、幸福を感じることができません。
お金を持つことだけでは、幸福を感じにくいからです。
生きていくためにはある程度のお金は必要ですが、平均年収以上稼げるようになったら、今度は時間を有効活用する方法について考えましょう。
そうすることで、人生の満足度が高まり、より豊かな人生を送ることが出来るようになります。