【WordPressの基礎】テンプレートファイルの概念

WordPressは読み込むページの種類によって、読み込むファイルが変わります。

見た目やレイアウト構成が同じファイルをその数だけ用意しなくて良いように、ルールの沿ってテンプレートファイルが用意されているからです。

トップページは、front-page.php
固定ページは、page.php

また、front-page.phpがなければhome.phpを読み込むなど、テンプレートファイルには読み込む規則もあります。

この概念を理解していないと、WordPressでサイトを作るときに非常に苦労します。

アシのMちゃんアシのMちゃん

慣れていないとどんな構成で作ったらいいかわからなくなって、頭が真っ白になるんだよ。

ツクルカツクルカ

サイトの規模が大きくなれば、テンプレートだけでは対応できなくなるから、初心者のうちはサイト構成を考えるだけで混乱するはずだ。

このように、WordPressを使ってサイトを作る際に、どんなファイル構成にすればいいのか迷わないようにするために、テンプレートファイルの概念について解説をします。

HTMLとWordPressのサイト作成の違い

HTMLでサイトを作成する場合

通常のサイト制作では、特定のURLに対応したHTMLファイルを作成します。

たとえば、

abc.co.jp/def.html

というURLなら、abc.co.jpというドメイン配下に「def.html」というファイルを作成します。

文章が違う同じレイアウトのページ

abc.co.jp/xyz.html

を作る場合も、「xyz.html」というファイルをURLごとに作成する必要があります。

WordPressでサイトを作成する場合

WordPressでサイトを作成する場合は、ページの種類に応じてテンプレートファイルを用いてサイト制作を行います。

たとえば、

abc.co.jp/def

を表示するファイルは、page.phpです。

文章が違うだけでレイアウトが同じページ

abc.co.jp/xyz

を作る場合は、共通の雛形ファイルであるpage.phpを使います。

つまり、それぞれのページで異なる文章部分だけをデータベースから引っ張り、共通している部分は同じファイルを使うということです。

これら共通するファイルを「テンプレートファイル」と呼びます。
そしてテンプレートファイルは、種類に応じて適用されるファイルが決まっています。

WordPressの主なページの種類

WordPressの主なページには、以下のような種類のページがあります。

  • トップページ
  • 固定ページ
  • 個別投稿ページ(記事ページ)
  • アーカイブページ(一覧ページ)

etc・・・

WordPressにはこれらに適応したテンプレートファイルがそれぞれ存在します。

  • トップページ・・・front-page.pjp
  • 固定ページ・・・page.php
  • 個別投稿ページ(記事ページ)・・・single.php
  • アーカイブページ(一覧ページ)・・・archive.php

この他にもテンプレートファイルは存在し、また細か条件によって適応されるページが変わります。

WordPressのテンプレートファイル一覧

WordPressのカスタマイズについて

WordPressは、テンプレートファイルを元に規定のルールの中でサイトが構成されています。

そのため会社概要やサービス、お問い合わせなど個別にレイアウトの内容を変える必要のあるときは、カスタマイズテンプレートを用意する必要があります。

WordPressの初期設定では、固定ページの新規作成内容は、テンプレートファイルのpage.phpに反映されます。

page.phpとは異なるレイアウトでページを表示したい場合は、page-xyz-phpといったファイルを作成します。

つまり、個別ページごとの設定がなければ、page.phpが適応されるということです。

上記に示したテンプレートファイル一覧では、左の上流に行くほど優先して表示され、右側の下流に行くほど優先順位が下がります。

たとえば、

front-page.phpがなければ、home.phpが表示され、home.phpがなければindex.phpが表示されるようになります。

これらの条件をしっかり把握することで、どのページを作成するときに何のテンプレートが読み込まれるのかを理解しながらページを作成することができます。

いきなり、細かい設定のサイトを構築すると混乱する可能性があります。

まずは、テンプレートファイルのみでサイトを構築できる小規模サイトからはじめ、少しずつWordPressでのサイト制作に慣れていきましょう。

まとめ

  • WordPressには読み込むページの種類によって、テンプレートファイルが変わる
  • テンプレートファイルの優先順位の概念を理解しないと、開発時に混乱する
  • レイアウトが異なる場合は、カスタムテンプレートを用意する