

ブログをはじめてみたいのですが、何をどこから手を付けていいか分かりません。教えてください。
こんなお悩みを解決します。
こんにちは。ツクルカです。
普段はウェブメディアの運営を担当しているWeb業界歴15年のWebディレクターをしています。
Webディレクターになる前は、Webデザイナー兼コーダーとしても活躍していたので、Webサイトを1から一人でつくれます。
そんなWebの専門家のわたしですが、ブログの作成に失敗した経験があります。
勉強がてらブログを1からつくろうと思い、簡単なシステムをつくりましたが・・・そこで力つきました。
専門家でも失敗するブログ制作なので、初心者の方も失敗しない方法をまとめました。

失敗しないためには、簡単なことだけをする!
参考になればうれしいです。
ブログでやってはいけない目標の立て方
ブログ以外でも何かあたらしいことをはじめるときには、「目的と目標を明確にしましょう」みたいな、自己啓発的なことをよく耳にします。
たしかに目的と目標は大切です。
しかし、ブログで失敗する人は目的と目標の立て方をまちがっています。
これを間違えると、せっかくブログをつくっても成功しません。
間違った目的と目標(例)
- お金を稼ぎたい!
- 世の中のためになる情報を発信する
- 勉強のためのアウトプットの機会をつくる
ゴール地点があいまで、かつ目的地までの距離の長い目標をかかげると失敗します。
人がなにかをはじめようとしているときは、「がんばろう!」というポジティブ思考になっています。
そのため、その人のもっている能力に対して、目的や目標を2倍以上みつもる傾向にあります。
そんな風にならないように、ネガティブな思考になっているときに目的と目標を考えるとか、書籍などを参考にして目的と目標を立てることをおすすめします。
ちなみに、一度ブログで挫折したわたしが参考にしたのは、「WOOPの法則」です。
このあたりを参考にすれば、ブログに限らず就職や転職、副業、なんにでも応用のきく目的と目標を立てられるようになります。
ツクルカの100記事以上を毎日更新で達成したときの目的と目標例
- 毎朝5時にブログを書く
- ブログが書けなかったら、仕事の後にブログを書く
- 疑問や悩み、調べたことをメモする
- 就寝1時間まえにブログのネタを考える
- ネタを思いつかないときは、知識や技術系(HTMLなど)をネタにする
ブログを毎日更新するという大きな目標のために、失敗してもリカバリーができよう毎日の行動目的を細分化しました。
ブログをはじめるときは、できるだけ簡単な目的と目標を設定しましょう。
ブログのはじめ方
目的と目標がきまったら、いよいよブログの作成をはじめます。
ブログには、大きく分けて2種類のブログがあります。
- 無料ブログ
- WordPress
わたしのように間違えてもブログのシステムをつくったり、静的なサイトをつくったりしないでください。長くつづきしません。
無料ブログ
アメブロやFC2、はてなブログが提供しているのが、無料ブログです。
無料ブログの特徴は、以下の3つです。
- だれでも簡単にブログがつくれる
- WordPressより人が集まめやすい
- ブログ内でアフィリエイトもできる
無料ブログのデメリットは、無料ブログが自動掲載する広告を消すのにお金がかかることです。
それ以外に大きなデメリットはないので、ネットなどの知識に乏しい方であれば、無料ブログで十分ブログを作成し、運営していくことができます。
WordPress
CMS(Contents Management System)とよばれるシステムを使い、ブログの作成をサポートしてくれるツールがWordPressです。
WordPressの特徴は、サイトを自分の好みどおりに作成することができる自由度の高さです。
WordPressでブログをはじめるデメリットは、以下の3つです。
- サーバーやドメインなどに費用がかかる
- カスタマイズするための知識が必要
- はじめたての頃は集客力がゼロ
本気でブログでお金を稼ごうという決意のある人は、WordPressでつくることをおすすめします。
無料ブログとWordPressのどちらがいい?
無料ブログをおすすめする人
- ブログ以外の媒体(SNSなど)を運用しない
- 将来ブログを移行しない
- アクセス数が長期間0人だと心が折れる
WordPressをおすすめする人
- 何もない状態からサイトを作りはじめたい
- SNSの運用を積極的にする
- 訪問するユーザー数が0人でも心が折れない
ブログはどんな記事を書けばいいのか?
ブログをはじめたばかりの頃は、基本的にだれも訪問してくれないので、何を書いても大丈夫です。
ブログを更新するという習慣を身につけることを念頭に、日々すきなことを書いても大丈夫です。
人を集めて収益を得ていきたい場合は、集めた人が得をするような情報や悩みを解決できる情報の配信が必要です。
検索されそうなお得情報や疑問、悩みを配信したり、過去の自分の悩み、失敗談や成功体験もブログのネタになります。
まとめ
ブログを作成するまえに知っておきたい挫折ポイントや基本について解説をしました。
ブログを作成するときに設定する目的と目標は、失敗しても大丈夫なようにできるだけ簡単なものを設定しましょう。
ブログには無料ブログとWordPressの2つがあり、お試しなら無料ブログを。最初からガッツリやりたいならWordPressがおすすめです。
作成したブログにたくさん人が訪問するようにするには、訪問する人がお得に感じられるような情報や悩み、不安を解決できるコンテンツが必要です。
これまで自分が体験した失敗や成功体験をもとに、自由に情報を発信してきましょう。