
積みプラ、気づけば山になっていませんか?
買ったはいいけど作る時間がない…趣味が変わった…そんな理由で積みっぱなしになったプラモデル、ありませんか?
そのまま放置するのはもったいない!実は、プラモデルは未組立はもちろん、組み立て済みでも買取してもらえるんです。
今回は「信頼できるプラモデル買取業者」を厳選してご紹介。
業者選びのポイントや高く売るコツ、よくある疑問にもお答えします。
「どこに売ればいいの?」「損せず手放したい!」という方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
プラモデル買取のおすすめ業者
ここでは、ネットで利用しやすく、実績が豊富なおすすめ業者をピックアップしてご紹介します。
使いやすさ・対応の丁寧さ・買取価格の傾向などを含めて、初めてでも安心して使えるところばかりです。
王の洞窟|創業20年の実績&買取キャンペーンが魅力!
「王の洞窟」は、岐阜県に実店舗を構える創業20年以上の老舗買取店。プラモデルをはじめ、フィギュアやゲーム、CD・DVD、鉄道模型、家電、楽器、お酒など、幅広いホビーアイテムを買取しています。
現在は「完成品買取UPキャンペーン」や「買取金額UPキャンペーン」など、お得なキャンペーンも開催中。組み立て途中やパーツ欠品のプラモデルでもOKなのが嬉しいポイントです。
事前査定はWebサイトやメールフォームから簡単に依頼可能。査定後はメールで明細が届き、納得できなければ返送(送料は自己負担)もできます。
買取方法は、店頭・宅配・出張の3種類。宅配の場合は送料無料で、査定から入金までは1〜2週間が目安です。1点からでも気軽に利用できるので、積みプラ整理の第一歩としてもおすすめですよ。
ガンプラ買取歴6年!専門の鑑定士が商品を一つずつ丁寧に鑑定する「王の洞窟」。店舗買取から宅配買取、出張買取の3つの買取方法を選べる店舗運営型の買取ショップの魅力について解説します。今なら「完成品買取UPキャンペーン」として、完成品のガンプラをまとめ売りでプライスUPできるキャンペーンを開催中。
ガンたく|ガンプラ特化の高価買取!定価40%保証&安心の上場企業グループ運営
「ガンたく」は、その名の通りガンプラを中心とした買取に強い専門サービス。運営元は上場企業グループのリネットジャパングループ傘下という安心感もあり、はじめての宅配買取でも利用しやすいのが特長です。
注目すべきは、定価の40%以上での買取保証に加え、キャンペーンによる最大20%アップ査定。未開封や状態が良いガンプラであれば、高額買取も十分期待できます。
査定はWebサイトから簡単に申し込み可能で、査定結果に納得できなければ1点ごとのキャンセルも可能(返送料無料)というのも嬉しいポイント。
査定承認の翌営業日には入金されるスピーディーさや、送料完全無料&1点から買取OKなど、使いやすさも抜群。ガンプラ整理を考えている方には、ぜひ一度チェックしてほしい買取サービスです。
ガンプラ専門の宅配買取ショップ「ガンたく」。定価の40%以上の買取金額を保証している東証一部上場企業が運営するリサイクルショップです。利用者数200万人突破!まとめ売り・未開封品なら最大20%買取金額がUPするキャンペーンを実施中!公開中の査定金額を独自の視点で分析しています。
いーあきんど|まとめ売りで買取額アップ!幅広いジャンルに対応する宅配買取サービス
「いーあきんど」は、まとめ売りでの買取ボーナスが魅力的な買取サービス。プラモデルやホビーをはじめ、本・CD・DVD・ゲーム・レゴ・洋酒など、ジャンルを問わず幅広いアイテムに対応しています。
特に注目すべきは、まとめ売りによる加算ボーナス。
- 5点以上で1,100円
- 30点で5,500円
- 100点以上ならなんと20,000円アップ!
という太っ腹な特典があり、コレクション整理をしたい方にはうってつけです。
さらに、キズのあるDVDや電池切れのレトロゲーム、バラバラのレゴなど、他社では断られがちなアイテムでもしっかり査定してくれるのも大きなポイント。
買取は宅配と出張に対応し、送料は無料(佐川急便利用時)。ホビー類は10点からの受付ですが、事前査定にはLINEで画像を送るだけ(5点まで)という手軽さも嬉しいですね。
「大量に売りたい」「他社で断られた物を売りたい」という方には特におすすめの業者です。
他店で買取を断られることの多い故障したゲーム機やバラバラのレゴなど、なんでも買取してくれるリサイクルショップ「いーあきんど 」。買取専門なので、店舗運営に余計なコストがかからず、他店より高い買取額が魅力のリサイクルショップです。いーあきんどをはじめての利用するという方でも安心できるもえたくの魅力について解説します。
買取ワールド|スピード&高額査定に強い!はじめての人にもやさしいホビー買取サービス
「買取ワールド」は、スピードとお得感を重視したい人にぴったりのホビー買取サービスです。
プラモデルやフィギュア、ドール、おもちゃ、鉄道模型など、ホビー全般に対応しながら、初めて利用する方限定の買取UPキャンペーンや、プラモデル10%買取アップの期間限定キャンペーンも実施中!
とにかくスピードに強く、査定完了後は即日入金。しかも、LINE Payやセブンイレブンでの受け取りにも対応していて、銀行口座がなくてもOKという気配りも魅力です。
さらに安心なのが、「5日間の買取金額保証」。申し込みから少し時間が空いてしまっても、金額が下がる心配がないのはうれしいポイントです。
送料は無料、1点から申し込み可能で、箱がない商品も減額(通常50%)で対応してくれる柔軟さもあります。もちろん、返品は1点から可能なので、安心して査定に出せます。
「手間をかけずにすぐ売りたい」「はじめてだけど安心して使いたい」という方にとって、頼れる選択肢です。
カイトリワールドは、ゲーム・ホビー部門で3冠達成の宅配買取業者。高価買取、豪華キャンペーン、便利な入金方法でホビー商品の整理に最適です。本記事ではそんな優良な宅配買取業者カイトリワールドの特徴や評判を紹介します。
もえたく!|愛が伝わるホビー買取!査定ボーナスがとにかく豪華!
「もえたく!」は、フィギュアやガンプラなどホビーグッズを“愛情ごと”しっかり評価してくれる宅配買取サービス。
他と比べて圧倒的なのはそのボーナス還元の手厚さと即日入金のスピード感です。
まず注目したいのが「買取ボーナス最大1.5倍キャンペーン」。さらに、開封済みでも減額なしという神対応っぷり。未開封品なら買取金額が10%アップ、そして15,000円以上まとめて売ればさらに+1,000円!
また、"ありがとうの気持ち"がコンセプトの「愛情買取」では、査定内容にメッセージを添えることで、ボーナスが最大5倍にアップするユニークな取り組みも。まさに“推し活”してきた思い出を大切にしてくれるサービスです。
査定はバーコードで簡単申込みOK、送料は無料、1点からでも査定可能で、しかも入金は即日対応。
もし査定結果に納得いかなかった場合でも、個別キャンセル&返送料無料なので安心して利用できます。
さらに、次回使える買取アップクーポンのプレゼントもあるので、リピーターにもやさしい設計です。
フィギュア、ドール、ガンプラ、キャラクターグッズ、抱き枕カバーなど幅広いホビーアイテムを大切に売りたいなら、「もえたく!」が一押しです。
220万人が利用する上場企業が運営する宅配専門の買取ショップ「もえたく 」。商品のまとめ売りや愛情で買取金額が上乗せされるユニークなキャンペーンで人気を博しています。もえたくをはじめての利用するという方でも安心できるもえたくの魅力について解説します。
2. プラモデル買取業者の選び方
「どの買取業者を選べばいいの?」と迷ってしまう方も多いはず。
ここでは、後悔しないために押さえておきたい選び方のポイントをご紹介します。
組み立て済みでも買取可能か
すべての業者が「組み立て済み」のプラモデルを受け付けているわけではありません。
ただし、中には完成品でもパーツが揃っていれば買い取ってくれる業者もあります。
完成済みキットを売りたい方は、必ず「完成品対応可」と明記されている業者を選びましょう。
作りかけでも買取可能か
途中まで組み立てた“作りかけ”のプラモデルも、業者によっては査定対象になります。
特にガンプラや人気シリーズは需要が高く、未完成でも価値がつくケースも。
パーツや説明書が残っていれば、見積もりしてもらう価値アリです。
プラモデルの買取実績は豊富か
専門性の高さ=安心感に直結します。
これまでの買取実績や取り扱いジャンルの広さは、信頼できる業者を見極める大事なポイント。
公式サイトで「ガンプラ買取実績○○点以上」などの表記があれば、しっかりチェックしましょう。
箱なしでも売れるか
箱がないプラモデルも、状態によっては買取対象になります。
「箱なし不可」という業者もあるので、まずは事前に確認を。
箱がない場合は、キットの状態や付属品の有無が査定額に大きく影響します。
複数社で比較した上で売れるか
買取価格は業者によって大きく異なることも。
無料の事前査定を複数社で受けて比較するのが高価買取への近道です。
一括査定サービスを使うのも効率的ですね。
出張買取を利用できるか
大量に処分したい場合や大型キットが多い場合は、出張買取が便利。
対応エリアや出張費用の有無も業者によって違うので、事前に確認しておくと安心です。
3. 高く売れやすいプラモデルの特徴
同じジャンルのキットでも、価値はピンキリ。
ここでは「高く売れやすいプラモデルの特徴」を紹介します。
絶版の古いプラモデル
市場に出回っていない“絶版キット”はコレクター人気が高く、高額査定のチャンス!
特に80〜90年代のガンプラや旧バンダイ製キットなどはプレミアがつくこともあります。
人気メーカーのもの
バンダイ・コトブキヤ・ハセガワ・タミヤなど、知名度が高いメーカーのキットは安定して人気があります。特にガンプラ(バンダイ)、フレームアームズ(コトブキヤ)などは買取価格も高めに設定されやすい傾向です。
4. プラモデルを高く売るコツ
「少しでも高く売りたい!」と思うのは当然のこと。
ちょっとした工夫で査定額がアップすることもあるんです。
箱をつける
箱の有無は査定に大きく影響します。可能な限り元箱を一緒に送るようにしましょう。
状態が良ければ、さらに高評価につながります。
付属品を揃える
未使用のデカール、説明書、武器パーツなどがすべて揃っていると、評価がグッとアップします。
売る前に一度チェックを。
思い立ったらすぐ売る
市場価値は変動します。「後で売ろう」と思っているうちに相場が下がることも。
欲しい人がいるうちに手放すのがベストです。
汚れている場合はなるべく綺麗にする
ホコリや汚れは査定ダウンの原因に。
柔らかいハケやエアダスターなどで軽く掃除してから送るだけでも印象が変わります。
まとめて売る
1点ずつ売るより、まとめて売ることで査定額が上がることも。
シリーズ物や同一メーカーのキットは、セット売りの方が高く評価されやすいです。
5. プラモデル買取によくある質問
プラモデルを売るのが初めての方は、不安や疑問がたくさんあるはず。
ここでは、よくある質問にわかりやすくお答えします!
- プラモデルの買取価格はどのように決まりますか?
買取価格は以下のような要素をもとに決まります。
- 状態(未開封・未組立・完成品など)
- パーツの有無や欠品の有無
- 元箱・説明書・シールなどの付属品
- 需要の高いシリーズや絶版モデルかどうか
- 市場での相場価格
同じキットでも、状態が良ければより高く買い取ってもらえます。
- 組み立て済み・未組み立てのプラモデルも買取してもらえますか?
業者によって異なりますが、多くの専門店では未組み立てキットが高評価される傾向です。
一方で、組み立て済みでも買取可能な業者も存在します。完成度や保存状態によっては、思わぬ高値がつくことも!- どんなプラモデルでも買取してもらえますか?
基本的にはガンプラや車・戦車・飛行機などメジャーなジャンルが中心ですが、美少女プラモや特撮系、キャラクターキットも人気です。
ただし、一部のマイナーキットや状態が著しく悪いものは対象外になることもあります。
事前に見積もりを依頼して確認しておくと安心です。- 買取にはどのような書類が必要ですか?
本人確認のため、以下のいずれかの書類のコピーが必要になります。
- 運転免許証
- 健康保険証
- マイナンバーカード
- パスポート(住所記載のあるもの)
オンライン査定を利用する場合も、身分証の画像提出が求められます。
- 買取価格に納得できない場合、キャンセルは可能ですか?
ほとんどの買取業者では、査定結果に納得できない場合のキャンセルが可能です。
ただし、キャンセル時の返送料が自己負担になるケースもあるので、査定前に必ず利用規約を確認しておきましょう。- ネットでのプラモデル買取は安全ですか?
信頼できる業者を選べば、ネット買取も安全です。
個人情報の取扱い方針や利用者レビュー、運営歴の長さなどをチェックして判断しましょう。
ヤマト運輸など大手宅配業者と提携しているところなら、配送トラブルも起こりにくいです。- 箱や付属品が欠けていても買取してもらえる?
欠品があっても買取可能な業者はありますが、査定額が下がる可能性が高いです。
説明書やデカールなどの付属品はなるべく揃えておくのがベター。
どのパーツが不足しているかを事前に伝えると、スムーズに査定が進みます。- 1点からでも買取できる?
もちろんOKです! ほとんどの業者は1点から買取対応しています。
ただし、宅配買取の場合は「まとめて〇点以上で送料無料」といった条件があることもあるので、事前に確認しておきましょう。
まとめ
プラモデルを売るとき、「どこにお願いすればいいの?」「組み立て済みでも大丈夫?」と不安になりますよね。
でもご安心を。最近では、未組立はもちろん、完成品や箱なしキットも積極的に買取してくれる業者が増えています。
今回ご紹介した買取業者は、どれもプラモデル買取に強い専門店ばかり。
それぞれに特徴があるので、「自分の持っているキットに合ったところはどこか?」を見極めることが、満足のいく買取につながります。
高く売るコツとしては…
- 箱や付属品をできるだけ揃える
- 売りたいと思ったら早めに行動する
- 複数社の見積もりを比較する
これらを意識するだけで、数百円〜数千円、査定額が変わることもありますよ!
「積んでしまったプラモをどうしよう…」と悩んでいるなら、買取という選択肢もぜひ考えてみてください。
新しい誰かの手に渡って、再び価値を持つ。
そんな循環も、モデラーの楽しみ方の一つではないでしょうか。