こんにちは、ノリトモ(@tsukuruca)です。
細かく色分けされているプラモデルを見ると、無駄にテンションって上がりませんか?
一目見て「カッコいい!」ってなるようなプラモデルを作るために、今回は部分塗装に挑戦します。
パーツの一部をグレーにしたり、金属を表現するためにゴールドを塗ってみたり、作業は大変だけど・・・
部分塗装には、ロマンがある!
ということで、部分塗装をしてプラモデルの完成度をより高めるために、以下のような作業をします。
- マスキング
- 白い外装パーツを塗り分ける
- 金属表現を各所に入れる
それでは、早速作業を開始していきましょう。
部分塗装1:パーツをマスキングをする
エアブラシで吹いた塗料が塗り分けるところ以外にかからないようにするために、パーツをマスキングテープでしっかり保護します。
作業時間は、約5時間。
部分塗装は初めてなので、かなり時間を要してしまいました。
マスキングテープを貼ることはもちろん、デザインナイフやピンセットでパーツを傷つけてしまうなど、トラブルが連続。
次からは気をつけるということで、今回は傷を一旦無視してマスキングを終わらせます。
恐るべし。マスキング地獄。
部分塗装2:外装パーツを塗り分ける(グレー)
白い外装パーツは、グレーと濃いブルーの2色に塗り分ける予定です。
まずは、グレーの部分を塗り分けていきます。
塗装する箇所は、以下の5つ。
グレーに塗り分けるパーツ
- 肩部
- 腕部
- 腰部
- 腿部
- 脚部
タガネ(0.2mm)のスジボリでパーツ分けの表現をしている箇所に、グレーを吹いていきます。
グレーには、クレオスの新水性ホビーカラーのグレーを吹きます。
本来はラッカー塗料で塗装するものですが、水性塗料なら塗料がハミ出した時にも簡単に拭き取れるので、今回は水性塗料を使います。
ちなみに、ハミ出した水性塗料をマジックリンで拭いても下地のラッカーは剥がれません。
部分塗装3:外装パーツを塗り分ける(濃いブルー)
続いて、差し色に濃いブルーを塗っていこうと思うんですが、このままだと先ほど塗ったグレーに塗料がかかる恐れがあります。
なので、再度マスキングテープを貼って保護しておきます。
マスキングテープを貼ったら、いよいよ濃いブルーで塗り分けを再開。
使うカラーは、クレオスの新水性ホビーカラーのミッドナイトブルー。
<p>濃いブルーというより黒に近いグレーになってしまいましたが、今回はこれで良しとします。これで白い外装パーツの部分塗装は終了です。
部分塗装4:ゴールドの部分塗装
今回は、ストライク風のパーフェクトストライクフリーダムをフリーダム風にする予定なので、金属表現を多めにします。
そのため、部分塗装でもゴールドを使用して金属がハミ出している感を演出できればと考えています。
ゴールドに塗る箇所は、以下の5つ。
ゴールドに塗り分けるパーツ
- ドラグーン
- 胸部のダクト
- 肩部
- 腕部
- 腿部
グレーの上からゴールドを塗るところもあるので、まずはそちらにマスキングテープを貼ります。
マスキングテープを貼り終えたら、下地の黒を先に塗装します。
使う塗料は、クレオスの新水性ホビーカラーの黒(光沢)。
黒(光沢)を塗装して十分乾燥させたら、その上からゴールドを塗っていきます。
使う塗料は、クレオスの新水性ホビーカラーのゴールド。
塗料が十分に乾いたら、マスキングテープを外してハミ出しチェック。
今回ははみ出しもなく上手にパーツを塗り分ける事に成功。
仕上げ:スミ入れ
部分塗装が終わったら、スミ入れをします。
使用するスミ入れ塗料は、タミヤのダークグレー。
使用する前は塗料が下に沈んでいるので、使用前によく振って塗料を混ぜ合わせます。
よく振って混ぜ合わせた墨入れ塗料をスジボリした箇所全体に流し込んでいきます。
ハミ出したところは、エナメル塗料の薄め液で拭き取っていきます。
これで全てのパーツに塗装が完了です!
まとめ
今回は、部分塗装とスミ入れ工程までを一気に終わらせてみました。
部分塗装をすると、プラモデルの完成度がさらに上がりますよね。
思ったより時間がかかり、失敗もしましたが、次回以降の糧とすることにします。
次は、デカールとクリアコートです。
完成まであと少し!
なるはやで完成させたいと思います。
HGGBB ガンダムブレイカーバトローグ ガンダムパーフェクトストライクフリーダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル