人間関係を壊す人の特徴!トラブルを回避して良好な関係を維持するには!?
ノリトモノリトモ

人間関係のトラブルを回避して、良好な関係を維持する方法を独自の解釈でサラッと解説します。

こんな人におすすめ

  1. 人間関係に悩んでいる人
  2. 人間関係のトラブルを避けたい人
  3. 人間関係がめんどくさい人

人間関係のトラブルを回避するには、相手に気に入られるために上手くやろうとするより、相手の好みを知り地雷を避けた方が良好な人間関係を維持することができます。

上手くやろうとだけすると、相手の機嫌や都合に合わせて意見を変えたり、YESマンになる必要もあるため、元の性格と異なるキャラクターを演じなくてはいけません。

自分のキャラクターや生き方を相手に合わせて変えていると、人間は病みます

性格を変えてまで付き合わなくてはいけないような関係は、仕方なく付き合っているだけで自然消滅か切るチャンスを伺っているに過ぎません。

アシのMちゃんアシのMちゃん

仕事のために仕方なく付き合っている人っているよね。

ノリトモノリトモ

そうだな。嫌なら付き合わなければいいんだが、どうしても付き合わないといけない人もいる。

どうしても付き合わないといけない人との関係を良好にするには、相手の地雷(好み)を理解し、自らの性格を変えるのではなく行動を変えると上手くいきます。

この記事では、人間関係を良好にするために、多くの人が嫌う人間関係を壊す人の特徴についてご紹介します。

ネガティブな気持ちを抑えると病む

ノリトモノリトモ

1つ目のポイントは、「ネガティブな気持ちを抑えると病む」です。

嫌われる人の特徴を紹介する前に、人間関係の満足度を高めるための前提条件を解説します。

人間はネガティブとポジティブのどちらの感情も偽ると、人間関係の満足度が下がる傾向にあります。

たとえば、面白いと思った芸人のギャグを相手に合わせて面白くないと言わないといけかなったり、面白くないアニメを面白いと言わないといけないような場面に遭遇すると人生の満足度は下がります。

アシのMちゃんアシのMちゃん

周りに合わせて意見を変えないといけない時の話ってつまらないよね。

ノリトモノリトモ

つまらないだけならまだましだ。仕事の付き合いという理由だけで、元の性格と違うキャラを演じ続けていると実際に心と体が病むぞ。

人の体は自分の感情を偽ることによって、慢性疲労や免疫力の低下につながります。

特に社交的な人ほど感情を偽ると精神的なダメージが大きくなる傾向にあり、反対に内向的な人ほどキャラを偽っても心体にダメージは少ないと言われています。

しかも社交的な人ほど相手に合わせてキャラを演じ分けてしまうため、リア充な人ほど意外と精神疾患を患う人は多いのでご注意ください。

回復ポイントを作る

ノリトモノリトモ

3つ目のポイントは、「回復ポイントを作る」です。

自分の感情を偽らずに付き合える人間関係を作ることは大切ですが、会社の上司など関係を選べない人間関係の場合は、素のキャラクターをそのまま演じるわけにはいきません。

そうして心身ともに疲れるような状況に陥っている人は、回復できるポイントを作ってください。

回復ポイントとは、自分を偽らずにキャラクターを解放できる場所のことです。

同人サークルであったり、TsitterなどのSNSであったり、人によって場所や形態はさまざまですが、他人に迷惑をかけない範囲で自分を曝け出せる場所を作りましょう。

ノリトモノリトモ

社会的に地位の高い人が、会員限定の怪しいクラブに通うのはそのためだ。

アシのMちゃんアシのMちゃん

あぁ。。。エライ人も大変だね。

地雷(好み)が分かれば、人間関係はうまくいく

ノリトモノリトモ

3つ目のポイントは、「地雷(好み)が分かれば、人間関係はうまくいく」です。

人間関係を良好にするには、相手の好みを知る必要があります。

誠実な人が好きな人もいれば、少し不真面目な人の方が付き合うのが楽という人もいます。

それを知るためには情報収集が必要がです。

まず相手がどんな時に怒るのか、どんな人を嫌がるのかなど地雷ポイントを事前に聞いておくことでトラブルを回避することができます。

しかし多くの人が、相手の好みがわかった途端に好みに合うキャラクターを演じてしまいます。

ノリトモノリトモ

何度も言うが、元のキャラクターを偽ると病むぞ。変えるのは、キャラクターじゃなくて「行動」だ。

アシのMちゃんアシのMちゃん

行動?

間違えてはいけないのは、誠実な人が好きな人に対して無意識に誠実なキャラを演じてはいけません。

変えるのは、「行動」だけです。

たとえば、誠実な人が好きな人に対して誠実なキャラクターを演じるのではなく、誠実な人がとりそうな行動をとればいいだけです。

「誠実な人ならこういう時に、こういう行動をするなぁ」と、認識しながら行動することが大切です。

認識をしないままキャラクターを変えてしまうと、精神のバランスが保てなくなります。

変えるのはあくまでも行動のみです。

あなたはあなたのままで大丈夫です。

人間関係を壊す人の特徴

ノリトモノリトモ

4つ目のポイントは、「人間関係を壊す人の特徴」です。

人間関係を良好にするための前提条件がわかったところで、多くの人が嫌う傾向にある「人間関係を壊す人の特徴」を一覧でご紹介します。

  • 臆病
  • 頑固
  • 挑発
  • 暴露
  • 批判
  • 不遜
  • 悪口
  • 嘘つき
  • 大袈裟
  • 不誠実
  • 自己否定
  • 承認欲求
  • 恥知らず
  • わがまま
  • 礼儀知らず
  • 知ったかぶり
  • 目立ちたがり
  • 空気が読めない
  • 上下関係の無視
  • 他人との衝突を嫌がる
アシのMちゃんアシのMちゃん

どれも普通に人から嫌われそうな特徴ばかりだね。

ノリトモノリトモ

そうだな。とは言え、どの特徴もみんなが多かれ少なかれ持っている性質だ。

そして一番良い人間界のトラブルを回避する方法は、「謙虚」であることです。

たとえば、明らかに結果を出していて、それを相手に褒められた時でも「謙虚」を装って「自己否定」や「嘘をつく」人がいます。

仮に相手が自己否定や嘘つきが嫌いな場合は、謙虚に振る舞ったにもかかわらず「めんどくさい」と人間関係にトラブルが発生することもあります。

そうした場合は、「自己否定」ではなく謙虚に実際の数字を言うなど、本当のことを話せばいいだけです。

多くの人が謙虚の使い方を間違っているので、自分らしい素のキャラクターを謙虚に表現するようにしてみましょう。

そうすると、相手から嫌味を言われたり、無駄に嫌われるトラブルを回避することができるようになります。

まとめ

  • 人間関係は上手くやるより、トラブルを回避する方が良い
  • 素のキャラクターを偽ると病む
  • 回復ポイントを作って、心身を癒せ
  • 敵を知れば、トラブルに巻き込まれない
  • 謙虚の使い方を謝るとトラブルに巻き込まれる
  • 謙虚に事実を述べる