
こんな疑問に答えます
- ブログでお金を稼ぎたいけど、稼ぎ方がわからない
- ブログを書くとなんでお金になるの?
- 今さら始めても遅いのでは?
こんな風に、ブログがお金になる理由の分からない人は多いと思います。
そんな方のために、ブログがお金になる仕組みをわかりやすく噛み砕いてご紹介します。
この記事を読むことで、お金にならないブログがお金のなるブログに変身します。

カッコよく変身して、みんなに愛されるブログを作ろう!
ブログの可能性と魅力
本当にブログで稼げるのか?まだブログでお金を稼げる理由とお金を稼ぐ以外にもあるブログを始めるめりとをまとめました。
ブログやアフィリエイトでお金は稼げるのか?ブログの可能性と魅力とは?
今からブログを始めても意味があるの?という質問に対する回答をまとめました。まだまだお金を稼ぐ可能性を秘めているブログの可能性とお金を稼ぐ以外にもメリットのあるブログの魅力について解説します。
ブログの収入は広告収入!
前提として、ほとんどのブログ運営者(ブロガー)にっとての収入は、広告収入になります。
- ▼Point!
- ブログ収入=広告収入
勘違いされている方をたまに見かけますが、一般のブロガーは企業から依頼を受けて商品を紹介したり、ファンからお金をもらったりすることはほとんどありません。
そういった依頼を受けるのは、芸能人やインフルエンサーといった一部の有名人だけです。
ブログ収入の大半は、広告からの収入です。
漫画雑誌を手に取ると、雑誌の中や裏表紙に広告が掲載されていることがありますよね?
ブログの広告は、これまで新聞や雑誌といったアナログな紙媒体に出していた広告をパソコンやスマホといったデジタル媒体に出せるようにしたものです。
ブロガーは、新聞や雑誌と同じように広告を出したい会社からお金をもらって、自分のブログに広告を貼ることができます。
そうすることで、ブログは「お金のなるブログ」に変身します。
広告主とのやりとりはない!?
ブログに広告を出すというと、広告主となる会社の人=知らない人とやりとりが必要?と考えて怖くなる人もいますが、安心してください。
ブログに広告を掲載するときに、広告主と直接やりとりすることはありません。
ブログの広告は、GoogleやASPといった広告サービスを提供している代理店のサイトを通して、簡単に掲載することができます。
ブログ広告には、2種類の広告がある
ブログ広告には、アドセンス広告とアフィリエイト広告の2つの広告があります。
ブログを見ていると、記事とは関係のない画像を目にすることはありませんか?
あれが「アドセンス広告」です。
アドセンス広告は、駅の看板や電車のつり革広告のようなもので、ブログに貼られた広告を見られたり、クリックされたりすることでお金をもらえます。
またブログを読んでいると、「これいいな」と思ったところに商品購入ページへのリンクが貼られていることもあります。
それが「アフィリエイト広告」です。
アフィリエイト広告は、記事に関連する商品やサービスを読者に紹介し、その購買行動をサポートすることでお金をもらえます。
アドセンス広告とアフィリエイト広告は、ブロガーにとって切っても切れない大切な収入源です。
特徴をしっかり掴んで、読者に見やすく使いやすい「居心地のいい快適なブログ」を意識して広告を貼ってください。
アドセンス広告は、クリック以外にもお金をもらえる!?
アドセンス広告は、一般的にクリック型広告と呼ばれています。
しかし、クリック以外にもインプレッションやエンゲージメントなど、お金をもらえるタイミングを複数用意してくれています。
急に難しいワードがいっぱい出てきたぞ・・・と嫌な気持ちになったかもしれませんが、簡単なので大丈夫です。
わかりやすく説明するとこんな感じです。
繁華街を歩いているとお店の客引きやチラシをもらったり、アンケートを求められたりすることってありますよね?
クリック型広告やインプレッション、エンゲージメント型広告は、こうした街中にあふれている広告をブログの中でデジタル化したものです。
クリック型広告は、客引きのように広告主のサイトへ誘導する=広告をクリックしてもらうことでお金をもらえる広告です。
インプレッション型広告は、街ゆく人にチラシやティッシュを配って商品やサービスに目を向けさせるみたいに、パソコンやスマホの画面に広告を表示する広告です。
最後のエンゲージメント型広告は、アンケートに答えてもらうなどのアクションをしてもらう、つまり広告の上にマウスを乗せたり、操作したりことによってお金をもらうことのできる広告です。
いろいろなタイプの広告があり、覚えるだけでも大変かも自分には無理!・・・と思うかもしれませんが、ブロガーが行うのは広告の場所を決めるだけです。
掲載される広告やそのタイプは、Googleさんが自動で選別してくれます。
広告が押されそうな場所や表示回数が多そうなところに、広告を貼るだけです。
アドセンス広告はその手軽さから単価の低さが問題になりがちですが、メンテナンスの必要もなく手間もかからないことから導入しているブロガーはたくさんいます。
とりあえず貼っておくだけで収入になるので、ブログ初心者さんにはおすすめです。
Googleアドセンスで稼ぐ!?
「ブログで何から始めたらいいかわからない」という人に向けて、「ブログ初心者はGoogleアドセンスから始めよう!」という話をしています。
Googleアドセンスって何!ブログ収益化の第一歩!その仕組みと広告掲載までの具体的なステップを紹介
ブログでお金をもらいた人にオススメのGoogleアドセンスについて解説をします。Googleアドセンスは審査に通過すれば、簡単な設定をするだけでお金をもらえるブロガー必須の広告配信ツールです。アフィリエイトを始める前に、ぜひ挑戦してみてください。
月5万円稼ぐならアフィリエイト広告!
導入から管理までお手軽なアドセンス広告には、デメリットが一つだけあります。
アドセンス広告=報酬が低い
そんなアドセンス広告より、多少手間はかかるけど身入りのいい広告が成果報酬型のアフィリエイト広告です。
アフィリエイト広告は、読者に何かしらのアクション(たとえ:商品を買ってもらう。サービスに登録してもらう)ことで、お金をもらうことができます。
アドセンス広告が単価10円とかに対し、アフィリエイト広告は単価数万円の報酬を受け取れることもあります。
なので、「月数万円を3ヶ月で稼ぎました!」みたいなあおり文も書くことも、夢ではありません。
ただし、アフィエイト広告はアドセンス広告と異なり、自分の記事にあった「売れそうな商品の広告」を自分で選んだり、興味を持ってもらうようライティングをしたりしなければいけません。
お店に並べる商品を自分で選び、お客さまに興味をもらえるようなポップを描かなければいけないということです。
アドセンス広告のように置く場所を決めて、あとは放置するというわけにはいきません。
少しだけハードルが上がる分、単価が高くなるのがアフィリエイト広告です。
なるべく早くお金を稼いで、モチベーションを高く保っていたい方におすすめです。
アフィリエイトで稼ぐ!?
仕事やブログで実際に使用しているASPについてまとめました。
厳選!ブロガーにおすすめのアフィリエイトASPとアフィリエイトで稼ぐコツ
ブログを始めたら登録した方がいいおすすめのアフィリエイト広告を紹介します。ブログでお金を稼ぐためには、アクセス数を集めるのと同時にアフィリエイトを介して商品を売ることが必要です。どのASPを選んだらいいのわからないという方は、ぜひ参考にしてください。
ブログは稼げるのか?稼げないのか?現役ブロガーの本音は?
結論からいうと、ブログだけで毎月数十万〜数百万、果ては一千万円を超えるお金を稼げる人は、ごく一部の人だけです。
90%以上のブロガーが、お金を稼ぐ前に挫折を経験します。
みなさんは、Webサイトの広告を経由して商品を購入したことがありますか?
アフィリエイト広告を通じて商品を買ってもらえる割合は、0.1%もありません。
毎月1万人読者にブログへ訪問してもらい、10人に商品を買ってもらえれば大成功ですが、初めの頃は1万人も読者に訪問してもらえません。
また、商品を買ってもらう必要のないアドセンス広告はというと、単価が低いため3桁超えるのにも時間がかかります。それどころか広告を貼るための審査(Googleアドセンス広告はGoogleによる事前審査があります)を通過できないこともあります。
ブログは稼ぐ手段の一つに過ぎない
読んでいただいた通り、ブログで稼ぐのは非常に困難な道のりです。
しかし、ブログでお金を稼ぐのは手段の一つに過ぎません。
ブログを通してSNSでフォロワーを集めたり、新しいことに挑戦することによって得られる経験や知識にこそ価値があり、またそれらがお金をもらう機会を生んでくれます。
サイトのデザインやコーディングができるようになれば、デザイナーとして企業から案件をもらえるようになるかもしれません。
ブログを続けるコツは、新しいことに挑戦し続けることです。
たとえ失敗したとしても、その挑戦がブログのネタになり、またお金と経験につながります。
臆せず、どんどん新しいことに挑戦してください!
早速始めてみようと思った人は、ブログの開設の仕方など具体的な方法を探してブログを開設してください。
開設から失敗したくないという人は、書籍でも勉強できるのでよかったらどうぞ!
ブログを始めるには?
【図解】ブログの始め方!未経験でもできる立ち上げから収益化までの完全ロードマップ!
ブログの収益化には、正しい努力が必要です。正しく努力するには、収益化(ゴール)までの道のりを正しく把握しなければいけません。本記事ではブログの立ち上げから収益化までのロードマップを解説し、ブログで挫折しないコツなど収益までのお手伝いをします。