

ビットコインって、株と同じように証券会社で買えないんですか?
こんな人のための記事です。
結論からいうと、ビットコインなどの仮想通貨は仮想通貨取引所で購入します。
仮想通貨取引所は銀行などの金融機関のように全国に支店があるわけではなく、インターネット上に取引所があり、ウェブサイトで自分の口座を作り、仮想通貨の売買を行います。
この記事では、仮想通貨の取引を行える取引所の紹介と実際の取引方法を簡単に解説します。

難しそうな仮想通貨も実は少額から簡単に取引できます。ポートフォリオに加えるかどうか判断のきっかけになれば嬉しいです。
ビットコインを購入する取引所選び方
ビットコインなどの仮想通貨の購入には、まず仮想通貨取引所で口座を開設する必要があります。
その取引所を選ぶポイントは、以下の4つです。
- 安全性と信頼性
- スプレットと手数料
- 取引通貨の種類
- アプリの使いやすさ
安全性と信頼性
ビットコインは通常の現金と異なり、ハッキングやコイン流出などのネットワーク上のトラブルをリスクとして抱えています。
パスワードの紛失などの個人レベルで対応できるトラブルと異なるため、セキュリティ対策をしっかり行なっている安全性と信頼性のある取引所を選ぶ必要があります。
スプレットと手数料
仮想通貨を購入する際に注意が必要なのが、スプレットや売買手数料、入出金手数料です。
これらの手数料は取引所によって異なっているため、口座を開く前に確認しておきたいポイントです。
取引所を比較する際に簡単に比較できるポイントなので、しっかり確認しておきましょう。
取引通貨の種類
以下は、日本で購入できる代表的な仮想通貨8種類です。
- ビットコイン
- イーサリアム
- リップル
- ビットコインキャッシュ
- ライトコイン
- イーサリアムクラシック
- モナコイン
- ネム
将来ビットコイン以外にも購入したいと思う可能性があるなら、口座開設前にできるだけ投資対象の多い取引所を選ぶ必要があります。
アプリの使いやすさ
仮想通貨の売買は、インターネット上で行います。
パソコンでも売買やチャートの確認、評価額などを確認できますが、スマートフォンのアプリでいつでもどこでも確認や売買できたほうが楽です。
そうした際に、画面の見え方や操作が不便だと売買以外にストレスを抱えることになります。
自分の好みや使い方にあったアプリを提供している取引所を探してみましょう。
代表的な仮想通貨取引所
日本国内で口座を開ける代表的な取引所を簡単に2つご紹介します。
bitFlyer(ビットフライヤー)
bitFlyerは、日本最大手の仮想通貨取引所です。
日本国内の主要メガバンクやベンチャーキャピタルからも出資を受けており、仮想通貨交換業のライセンスを取得した上で米国や欧州でもサービス展開している信頼性のある取引所です。
これまでのところ一度もハッキング被害に遭っておらず、ハッキング被害に会った際も最大500万円の補償を受けられます。
仮想通貨の取り日扱いも11種類と多く、ビットコイン以外にアルトコインなどの取引を考えている人におすすめです。
coincheck(コインチェック)
coincheckは、ビットコインアプリの国内ダウンロード数1位の仮想通貨取引所です。
取引手数料が無料であるため、初心者の方も安心して無駄なく取引ができます。
国内最多の仮想通貨取扱数とマネックスグループで金融庁の認可を受けているため、セキュリティ対策のばっちりの安全性の高い取引所です。
取引手数料が気になるという方におすすめです。
ビットコインの買う際の注意点
ビットコインなどの仮想通貨は、開設した口座にお金を入金すれば、アプリを使って簡単に売買ができるようになります。
しかし、仮想通貨を購入する際に1つだけ注意する点があります。
それは、「仮想通貨は販売所で売買を行う」です。
仮想通貨は仮想通貨取引所で売買を行いますが、その窓口は2つあります。
取引所と販売所です。
この2つの違いを簡単に説明すると、取引所の売買相手は仮想通貨取引所になります。
bitFlyerを使っていれば、取引する相手がbitFlyerになります。
一方、販売所の取引相手はユーザーです。
販売所では仮想通貨取引所を通して、ユーザー同士で仮想通貨の売買を行います。
一見、取引所で売買をした方が安全そうに見えますが、販売所で取引することをおすすめします。
販売所で仮想通貨の取引を行うと、スプレットなどの費用が販売所より多くかかります。
なにより取引所と販売所の売買取引にはそれほど差はないので、手数料の安い販売所の方で取引を行いましょう。
ビットコインの買い方手順
仮想通貨を購入する手順をご紹介します。
どの仮想通貨取引所のサイトやアプリを使っても大体同じなので、手順をざっくり解説します。
STEP.1 取引窓口を選択する
※費用の安い「販売所」を選択します。
STEP2. 購入する仮想通貨(ビットコイン・BTC/JPYなど)を選択する
STEP.3 購入したい数量と購入したい価格の指値を入力
※購入価格は買い板を参考にし、売りたいときは売り板を参考に価格を決めましょう。
STEP4. 購入ボタンを選択し、注文を確定すれば購入完了です。
※購入する際の手数料は、購入数量(金額)によって変わってきます。手数料が多少多くとも仮想通貨はリスクの高い投資商品であるため、毎月1万円などの少額から積み立てることをおすすめします。
まとめ
仮想通貨(ビットコイン)の買い方について解説をしました。
意外と難しそうな仮想通貨の取引ですが、口座を開設できれば、アプリでいつでもどこでもお手軽に取引のできる金融商品です。
1万円未満から少額で投資することもできるため、最近では仮想通貨で積立投資をする投資家も増えてきました。
しかし、仮想通貨は値動きの激しい金融商品であるため、長期投資には向かない金融商品かもしれません。
リスクの取りすぎには注意しつつ、少しずつ投資を初めて慣れていきましょう。