

なんかしんどい・・・やる気が出ない
なんてことはありませんか?
人は
- 目標が近づかない
- 目標を達成した
ときに、やる気を失います
目標に近づかないのは、目標が大きすぎるためです
計画を見直しましょう
厄介なのは、目標を達成したあとにやる気を失うことです
俗にいう・・・「燃え尽き症候群」です
人は目標をもって活動している間は、なんやかんや文句を言いながらでも活動的に過ごすことができます
しかし大きな目標を達成した後では、その後に続く目標がないため、思考停止状態となりやる気を失います

人は目標を達成した後に、人生に絶望する
目標を達成したのに、人生の儚さや無意味さを知り、絶望するのはもったいないし

絶望するぐらいなら、目標なんて持たなければいいじゃん
と思うかもしれません
しかし、人は何かに没頭している時間が長ければ長いほど、幸せを感じることができる生き物です
そのため、人生には目標が必要です
この記事では、目標達成後に人生に絶望をしない正しい目標の考え方について解説をします
目標より価値を追求する
目標を達成した後にやる気をなくしてしまうのは、モチベーションがなくなるからです
モチベーションを維持するためには、目標を追い求めるのではなく人生の価値を追い求めることです
目標とは
- 年収1,000万円にする
- 出世もしくは起業する
などのことです
人生の価値とは
- 知識や経験を追求する
- 変化と成長を追求する
などのことです
どちらも似たようなもので、追いかけることに問題はありません
年収を上げることも出世や企業をすることは大切なことです
しかし、目標は達成してしまうとそこで終了です
人生は20代や30代などステージごとに変化をしていきます
目標を追い求めるだけでは、モチベーションを維持できません
一方、人生の価値は知識や経験、変化や成長を追い求めるため、終わりがありません
人生の価値とは、心の奥底に潜む欲望のことであり、人生を通じてモチベーション高く追い求めるものです
そのため、モチベーションがなくなり、やる気を失うことがありません

人生のモチベーションは、価値が作ってくれる
価値を追い求めると困難な時期でさえ、豊かに満ち足りた人生を送れることができます
まずは、人生を通じて追い求める価値を探してみましょう
目標から価値を見つける
人生の価値といっても、いきなり見つけることのできない人は多いと思います
そんな人は、いまの目標から価値を見つけてみましょう
年収を1,000万円にすることを目標としている場合は
どうすれば、年収が1,000万円になるのか?
だけを考えるのではなく
- 誰よりも早く年収1,000万円を達成するには?
- 楽しみながら年収1,000万円を達成するには?
など、年収1,000万円に至るまでの道のりを深掘りしてみましょう
目標までの道のりを深掘りすることで
- 転職する
- 起業する
- 仲間を作る
- 専門的な知識を学ぶ
など、目標達成までの道をいくつも考えつくことができます
その中で「転職する」を選択した場合、「なぜ転職する」を選択したのか考えてみましょう
転職とは、変化を意味する行動です
あなたは心の中で、変化し続けることを追求しているのかもしれません
また、「起業する」と考えた場合は、「何かに挑戦すること」を心の中で渇望しているのかもしれません
「仲間を作る」と考えたときは、友愛など親しい友人に囲まれて過ごすことに人生の価値を見出している可能性があります
ここまで説明するとわかる通り、年収1,000万円は人生の満足度を高める要素ではありません
そこに至るまでに必要な要素(変化や挑戦、友愛など)の価値こそが、人生の満足度を高めるモチベーションになります
人生の価値を見つけられないときは、目標を深掘りして
その目標をどうやったら達成できるのか?
色々な角度で考察して、人生の価値を探してみましょう
まとめ
燃え尽き症候群を避けるための人生の価値観について、解説をしました
燃え尽き症候群に陥るのは、目標だけを追い求めてしまった人たちのことです
目標を追い求めて達成することは素晴らしいことですが、目標だけを追い求めすぎると目標達成後に次の目標が見つからず、人生に絶望してしまうこともあります
目標を追い求めるときは、人生の価値と一緒に追い求めましょう
人生の価値は人生を通じて追い求める価値のあるものであるため、人生が終わるまでモチベーションが尽きることがありません
そのため、目標を達成しても引き続き人生の価値を追い求めるため、次の目標に向けて走り続けることができます
人生を豊かにした人は、まず自分の人生を通じて追い求める価値について考えましょう
そうすることで、満足度の高い人生を歩むことができます