【転職成功の第一歩】転職エージェントの利用方法

仕事を辞めたい。でも、転職の仕方がわからない。

今回は、転職活動の仕方がわからず、はじめの一歩が踏み出せない方に向けて、転職を成功させるための転職エージェントの利用の始め方について解説します。

Yoshinoriのプロフィール

  • ・転職回数:5回
  • ・登録エージェント数5社以上

みなさんは転職活動はどのように活動していますか?

  • 1.インターネットで求人を探す
  • 2.求人サイトに登録する
  • 3.条件の見合う企業の求人に応募する

おそらくこの順番で転職活動を行っている方が、大半だと思います。

しかし、この転職活動は間違いです。

この転職活動では、転職に失敗リスクが高く、また今より条件の良い企業に転職できる可能性が低くなります。

では、どうしたらいいのか?

答えは、「転職エージェントを活用して転職活動を行う」です。

転職エージェントって何?

転職エージェントとは、転職したい求職者と人材を募集している企業のマッチングを行う人材紹介サービスです。

一般の転職サイトとの違いは、転職活動の全てを自分で行う転職サイトに対し、それら全てを代行してくれるのが転職エージェントです。

つまり、求人案件を探す手間が省け、応募や面接の日程など全ての作業を代行してくれます。

働きながら転職活動をする時間に余裕のない方には、大変ありがたいサービスです

転職エージェントを利用するデメリット

転職エージェントの利用方法を解説する前に、利用に際してのデメリットをお伝えします。

・転職エージェントに登録しても、紹介してもらえる仕事があるかどうかはわからない。

転職エージェントは、求職者の経験やスキル、希望条件に基づいてその人に合わせた求人案件を紹介してくれます。そのため、条件に合う求人案件がないとそもそも紹介してくれません。

ただし、転職エージェントは複数あるので、1社がダメでも2社3社と登録しておけば、業界未経験でもない限り求人案件の紹介はしてもらえるので、ご安心ください。

転職エージェントの利用の始め方

ここでは筆者が体験した転職エージェントの利用の始め方について、3つのパターンをご紹介します。

  • (1)転職エージェントサイトに登録する
  • (2)転職サイトから転職エージェントの案件に応募する
  • (3)転職サイトに登録するだけでエージェントから連絡が来る(レアケース)

(1)転職エージェントサイトに登録する

最もスタンダードな利用方法です。

転職エージェントは、自社で運営しているホームページを持っています。

そちらのサイトに利用登録をすると、後日転職エージェントの窓口から面談をするための連絡メールが届きます。

利用するエージェントによっては、担当者から面談をしたい旨のメールが届くので、担当者と直接スケジュールの調整を行います。対面する時間が取れない方には、電話での面談でも対応してくれますので、ご自身の状況に合わせて相談されてみると良いと思います。

なお、前述の通り紹介する求人案件がない場合は、この段階で紹介する案件がない旨の連絡メールが届きます。

(2)転職サイトから転職エージェントの案件に応募する

転職エージェントの存在を知らない方は、この方法で転職エージェントにたどりついた方も少なくないと思います。筆者もこの方法で転職エージェントにたどり着きました。

転職サイトには、意外にも自社で取り扱っている求人案件とは別に、転職エージェント専用の案件が掲載されていることがあります。転職サイトによっては、契約している他の転職エージェントの案件が掲載されているケースもあり、その場合の応募は書類選考の結果が企業から届くのではなく、転職エージェントから面談の打ち合わせメールが届きます。

(3)転職サイトに登録するだけ(レアケース)

転職サイト(DODAやエン転職など)に登録するだけで、転職エージェントから連絡が届くことがあります。

非常に稀なパターンだと思いますが、筆者の友人がこの方法で転職しました。

ちなみに友人は、大手企業に勤めるデジタルマーケティングの専門家(当時30歳)です。

職級は課長クラスで、当時の年収は700万円ほど。ハイクラスの求職者です。

友人の転職活動を見て、転職にも裏口入学みたいな扉があることを知りました。

ちなみに、このクラスで転職される方には一つ注意が必要です。

それは転職エージェントの選別です。

一般の求職者にとって、転職エージェントは大変頼もしい味方となります。

しかし求職者がハイクラスになると、利用する転職エージェントによっては足かせとなるケースがあります。

求職者と求人先のレベルに、転職エージェントが劣ることがあるからです。

早い話、転職エージェントに任せるより求職者自ら企業と交渉した方が、良い条件で早く転職活動を終えることができます。途中から転職エージェントが必要なくなります。

しかしハイクラスの求職者や人材を求める企業は多忙を極めているため、交渉を自分で行う時間のリソースがなく、また直接交渉するリスクもあるため、やはり転職エージェントの存在が必要となります。

そこでおすすめなのが、ハイクラス専門の転職エージェントです。

こうしたハイクラス専門のエージェントは、求職者と企業の事業に精通しているため、卒なく求職者と企業のマッチングしてくれます。

ハイクラスのおすすめ転職エージェント

・JACリクルートメント

友人はこの方法で、無事に国内最大手の広告代理店に正社員として転職を成功させました。

職種及びクラス別のおすすめ転職エージェント

最後に、筆者が利用したおすすめ転職エージェントをご紹介します。

一般的な転職エージェント

マイナビエージェント

年齢・職歴関係なく、卒なく求人を紹介してくれる転職エージェントです。

転職エージェントによっては、最初の書類選考がなかなか通らないエージェントも多いですが、マイナビエージェントは書類選考の通過率も高く、紹介してれる求人数も多いため、初めて転職エージェントをご利用される方にはおすすめです。

クリエイター職向けの転職エージェント

マイナビクリエイター

国内最大手のクリエイター向け転職エージェントです。

クリエイターという職種であるため、勤務地の多くが「東京」となり、担当自身も東京で勤務しています。

そのため、地方に住まわれている方の面談は電話対応となりますが、ダントツで多い求人案件を紹介いただけます。

筆者の経験では、100社以上の紹介され、その中から20社ほど選び書類選考に進めるという形でした。

東京で勤務されている方や東京での勤務も考えている方にとっては、おすすめの転職エージェントです。

ハイクラス向けの転職エージェント

JACリクルートメント

イギリスに本社を置く外資系の転職エージェントです。

年収600万円以上のハイクラスの転職を得意とする転職エージェントで、その特徴は、他の転職エージェントと違い、求職者に対して担当者がつくのではなく、業界や職種ごとに担当者がついています。そのため、求職者に対し複数担当者がつき、それぞれ業界別に求人を紹介いただけます。

業界や職種別に専門の担当者がついているため、業界の事情に精通した担当者がいるため、専門的な領域の転職や異なる業界への転職を考えておられる求職者にとって、大変強力な味方となります。

なお、JACリクルートメントはハイクラスの転職エージェントですが、ハイクラスでなくとも案件は取り扱っているので、ハイクラスではない方も十分利用可能です。

かくいう筆者もJACリクルートメントに登録し、大手企業をはじめ複数企業をご紹介いただけました。

まとめ:転職活動を成功させる第一歩

今回は、転職活動を成功させる第一歩として、転職エージェントについて解説させていただきました。

登録しても求人を紹介されなケースもありますが、エージェントは複数登録しても問題ありません。1社に断られても2社3社と登録すれば、未経験でない限り求人は紹介されます。

しかも、転職エージェントが持っている求人案件は、他のエージェントと似たようなものばかりです。なので、安心して複数の転職エージェントに登録してみましょう。

会社を辞めてから転職活動をするのではなく、余裕を持ってまずは、転職エージェントに登録し、ご自身の社会的価値を測ることからはじめるのがおすすめです。

参考になれば幸いです。